FXってどこで勉強すればいいの?

勉強会があれば参加したいけれど騙されそうで怖い

FXの勉強会は、積立NISAや保険などの勉強会ように、頻繁に開催されておらず、なんとなくあやしい感じもぬぐえません。

それゆえ、独学でFXを勉強する人が多いようです。

しかし、セミナーや教室できちんと学びたいと感じている方も少なくありません。

この記事では、FXの勉強会に参加したいと感じている方へ、勉強のコツやあやしい勉強会の見分け方について解説します。

当スクールの勉強会の様子も紹介するので、参考にしてください。

FXの勉強に関する初心者さんの代表的な疑問3つ

疑問を感じる女性

FXの勉強に関して、初心者さんが感じる疑問について解説します。

  • どのくらい勉強したらいい?
  • 始めるには何が必要?
  • 勝てるようになるまで何年?

順に見ていきましょう。

どのくらい勉強したらいい?

本1冊読むくらいであれば、必要な時間は3~5時間くらいですよね。2冊読めば10時間。

まずは基礎的な知識を書籍で学ぶための10時間を確保しましょう。

勉強する内容はおもに次のとおりです。

  • 基礎知識(仕組み・チャートなど)
  • テクニカル分析
  • ファンダメンタル分析
  • 資金管理
  • メンタル

以上の内容を10時間ずつ勉強するとしたら、最低でも50時間は勉強時間が必要でしょう。

また、勉強の成果を上げるにはインプットとアウトプットも重要。

学んだ内容を実践&検証するなども含めると50時間の2~3倍は必要かもしれません。

始めるには何が必要?

FXトレードを始める際、取引口座を開設しましょう。

口座開設に必要なものは次のとおり。

  • 個人情報の入力
  • 本人確認書類の提出

本人確認書類は、運転免許証・マイナンバーカードなどです。

2020年2月4日以降に発給申請されたパスポートは、現住所などの記入欄が削除されたため本人確認書類として使用できません。

保険証も身分証明書と使用できないケースもあるので注意しましょう。

マイナンバーカードがあれば、ネットで申請が完了するFX会社も多いので便利です。

当スクールでは初心者でも使いやすいFX会社として外為どっとコムをおすすめしています。

口座開設の手順などは、スクールのYouTubeで紹介しているので参考にしてください。

勝てるようになるまで何年?

インターネットで「FXで累計収支がプラスのトレーダー100人」を対象としたアンケートでは、勝てるようになったのは6ヶ月以降と答えた割合が61%という結果でした。

また、1年以上かかった人の割合も2番目に多く、アンケート自体が収支プラスのトレーダーが対象であるなどの点からも、FXは短期間で簡単に稼げるようにならないことがわかります。

ほかにも実績を上げているトレーダーのブログやツイートを見ると、3年から5年と答えている人が多い印象です。

このことから

FXでしっかり利益を出すには、勉強時間が一定期間以上必要のようです。

FXを勉強するシンプル3ステップ

3ステップ

次にFXを勉強する方法をシンプル3ステップで紹介します。

  1. 専門用語を理解しよう
  2. デモトレードで練習しよう
  3. レバレッジを低く設定してリアルトレードに挑戦しよう

順に見ていきましょう。

1.専門用語を理解しよう

まずはチャートを理解しましょう

ロウソク足や移動平均線は、株式投資の経験がある方には馴染みがあるかもしれません。

チャートの見方が分かれば、相場の流れをつかめるようになります。

次にFXの特徴であるスプレッドやスワップ、レバレッジについて理解しましょう。

ちなみに当スクールでは、日足と4時間足のチャートしか見ません

次の動画でチャートの見方と利益の出し方を解説しているので参考にしてください。

FXの専門用語やチャートについては、YouTubeであれば無料で学べますし、書籍でも数千円で基礎を学べるのでおすすめです。

初心者向けのものを1~2冊程度読んでみましょう。

初心者さんが最初にすべきことについては、こちらの記事でも解説しています。

FX初心者がまずやること5選|おすすめの手法や通貨ペアについて解説!

2.デモトレードで練習しよう

FXの仕組みが理解出来たら、早速トレードを始めて見たくなりますよね。

しかし練習をせずにいきなりトレードするのは危険です。

FXにはデモトレードという素晴らしい機能があります。

実際のトレードと同じ感覚でできるので、練習をしてみましょう。

デモトレードをするための準備は、こちらの動画で解説しています。参考にしてください。

3.レバレッジを低く設定してリアルトレードに挑戦しよう

デモトレードで自信がついたらリアルトレードに挑戦してみましょう。

ただしスタート時のレバレッジは低く設定します。

レバレッジとは、入金した金額を証拠金として最高25倍の金額に投資できる仕組みです。

最低取引通貨が1万通貨の場合、レバレッジ1であれば1万通貨の取引に100万円が必要です。

しかしレバレッジ25倍であれば、4万円で1万通貨に投資できます。

少ない資金で大きな利益が得られるのはメリットですが、損失も大きくなるので、慣れるまではレバレッジを低く設定しておきましょう。

FXの勉強のおすすめ方法や勉強会選び方のコツ

勉強のコツ

FXを学ぶおすすめ方法として、次の4つを紹介します。

  • YouTubeで学ぶ
  • スキルシェアサイトで講座を購入する
  • 証券会社が主宰しているセミナーに参加する
  • 無料お試し勉強会に参加する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

YouTubeで学ぶ

YouTubeは、無料で学べる動画教材といってもいいでしょう。

さまざまな人がFXについて発信しています。

なかでも証券会社の公式サイトは、相場の雰囲気を掴むのに便利です。

EDGEコミュニケーションでもYouTubeでFX投資のコツを発信しています。

こちらの動画では、スクールで教えている投資手法の概要がわかります。

初心者でも年利30%の利益を出す方法について説明しているので、参考にしてください。

スキルシェアサイトで講座を購入する

ココナラストアカなどのスキルシェアサイトでは、FXを教えてくれるコンテンツが販売されています。

ストアカでは、初心者さん向けに簡単なレクチャーやセミナーを1000円くらいで受講できます。

ココナラでは、マンツーマン指導などが主流で5万円~10万円が相場です。

少し高額なので、どの講座を受講すべきか悩ましいところですよね。

当EDGEコミュニケーションでも、スクールの説明を兼ねて初心者さん向けの無料セミナーを行っています。

FXを始めてみたいけれど誰かに教えてほしいと感じている方は、ぜひ受講してみましょう。

証券会社が主催しているセミナーに参加する

証券会社もリアルの会場やオンラインでセミナーや勉強会を主催しています。

証券会社の口座開設者であれば無料で受講できるセミナーも多いので、試しに参加してみるのもおすすめです。

FXの基礎知識の講義も学べますが、勧誘や商品の紹介も多いので、了解したうえで参加しましょう。

無料お試し勉強会に参加する

FXスクールが無料もしくは数千円でお試し勉強会を提供している場合があります。

スクールで勉強してみたい方は、試しに覗いてみるのもおすすめです。

自分の求める内容なのか、カリキュラム内容は納得できるか、講師の印象はいいかなど自分の目で確かめてみましょう

当スクールでも無料説明会を開催しています。カリキュラムや講師について確かめてみたい方は申し込んでみましょう。

こんなFX勉強会はあやしい!?見分けるためのNGポイントとは

NGポイント

勉強会に参加してみたいと思っても「騙されたら怖い」「どうやって見極めたらいいの?」と不安に感じますよね。

あやしい勉強会と大丈夫な勉強会の見極めるポイントは次のとおりです。

  • 悪い口コミがある
  • 絶対に稼げるとうたっている
  • インフルエンサーが投資タイミングを教えると宣伝をしている

順に見ていきましょう。

悪い口コミがある

勉強会に参加する前に、口コミをチェックしましょう。

悪い口コミがある場合は要注意です。

本物の口コミかを見極める必要はありますが、しっかり書きこんでいる口コミなら信憑性が高いといえます。

当EDGEコミュニケーションでも受講者さんに多くの口コミを頂いています。

もし口コミを確認してから体験に申し込みたい方は、こちらの口コミを参考にしてください。

FXは怖いもの、という印象がずっとありましたが、きちんと学べば投機でなく投資になることが分かりました。毎月の講義や勉強会、生徒同士の情報交換の場なども設けてくださり、丁寧に教えてくださり且つ丁寧にサポートいただけるので、着実にステップアップできます。

EDGEコミュニケーションの口コミはこちら

絶対に稼げるとうたっている

FXはエントリーのタイミングが重要です。

また、同じタイミングで同じ通貨にエントリーしても、買いで入るか売りで入るかによって、結果は180度違ったものになります。

そのタイミングが100%正しいのであれば「絶対に稼げる」といえますが、100%絶対なんてことはありません。

もし「絶対に稼げる」と謳っている場合は疑いましょう

ただ、適切なエントリータイミングを読み取るスキルを学ぶことは可能です。

自分で判断できるための知識を得られるような勉強会に参加するようにしましょう。

インフルエンサーが投資タイミングを教えると宣伝をしている

儲かりそうなエントリータイミングを教えてもらえたら最高ですよね。自分で考えたり分析したりなどの面倒からも解放されます。

投資実績が嘘みたいにすごいインフルエンサーのトレードを真似するのも、ひとつの方法かもしれません。

実際、ほかの投資家の戦略をコピーして取引する手法に「ミラードレード」といわれるものがあります。

自動売買の一種で、コピートレードともいわれています。

ただしサービス提供には金融商品取引法に基づく必要があり、詐欺には注意が必要です。

また人任せのトレードになるので、トレード技術が身につきにくく、損をしても自己責任となります。

東京のFXスクール・EDGEコミュニケーションの勉強会

FXの勉強にはさまざまな方法がありますが、東京のFXスクール・EDGEコミュニケーションでは、受講生を対象に永久保証で勉強会を行っています

内容が気になる方のために、その詳細を紹介します。

Step1.無料説明会で考え方を学ぶ

Step2.月2回の講義と勉強会で学ぶ

Step3.週1回のe-ラーニングで学ぶ

番外編1.コミュニティーでマインドセット

番外編2.オフ会で交流

入会してからの流れや受講生同士の交流なども分かるので、参考にしてください。

Step1.無料説明会で考え方を学ぶ

いきなり入会するのは不安ですよね。そこで無料説明会を提供しています。

約1時間の説明の中では、初心者に対してチャートの見方など基本知識のレクチャーもしています。

  • 年利30%の実績を目指すFX手法とは
  • チャートの見方
  • 移動平均線の活用方法
  • エントリータイミングについて
  • 講座の内容

勉強会の結果、さらに学びたいと感じた方には2日目の無料勉強会も案内しています。

次の勉強会までにできる課題も提供しています。

気になっている方は、ぜひ直接確かめてください。

求めているトレードスタイルに近いかどうかを確かめた結果、違うと思ったら断っていただいても問題ありません。

特別な頭のいい人がやっている”、”ギャンブル”、”時間に余裕がないとできない”、”主婦が隙間時間でこんなに稼ぎました!(うさんくさい)”、FXにはこんなイメージを抱いていました。1dayセミナーを受けてみるとそんなイメージも薄れて生涯使える確実なスキルになるかもと思い、受講を決めました。

EDGEコミュニケーションの口コミはこちら

受講生の中には、長年の株投資経験がある方、金融機関にお勤めの方、ファイナンシャルプランナーを本職としている方もいらっしゃいます。

ファイナンシャルプランナーで事務所を構えている受講生へのインタビューはこちらの記事を参考にしてください。

FP(ファイナンシャルプランナー)からの推薦文

数ある投資手法の中で、FXにマイナスイメージを持っている方も少なくありませんよね。 「FXってギャンブルじゃないの?」「大損するって聞いたことがあるけど?」「再現性…

Step2.月2回の講義と勉強会で学ぶ

入校後、受講生はベーシック講座でFXの基本知識や当スクールの投資手法を学びます。

投資初心者の方でも理解できるような内容を心がけているので、初めての方でも安心できるはずです。

ベーシックを卒業した受講生は、アドバンス講座で先輩受講生と交流しながら学びます。

アドバンス講座では、さまざまな局面のケーススタディが豊富です。

さらに先輩トレーダーのアドバイスももらえるので、安心して勉強を続けられます。

講義、勉強会は月に一度ずつ。先生の講義の話しだけではなく講義の中で他の受講生さんとのディスカッションもあります。自分だけでは気づかない事や悩んでいる事などを他の受講生さんと共有出来るので、受講内容以上に得るものがあると私は確信しています。

EDGEコミュニケーションの口コミはこちら

先生の掲げている、年間30%の利益は最初から出せたので、看板に偽りなし、と思っています。受講料はちょっと高いかな、と思いましたが、最初に一回払えば何年でもずっと納得のいく利益を上げられるまで教えてくださいます。

EDGEコミュニケーションの口コミはこちら

クラスを通して、世界情勢について理解が深まり、徹底的に自己分析する時間もあるので、自分についての新たな発見もありました。一般的なデータ分析の力も養えるので、FX以外の分野での仕事のスキルアップも実感しています。

EDGEコミュニケーションの口コミはこちら

Step3.週1回のe-ラーニングで学ぶ

勉強会で学んだ内容が定着するよう、e-ラーニング問題が週1回配信されます。

おもに考え方を問う問題が中心ですから、難しい局面での判断力が身につきます。

回答期限は1週間。先生が各受講生の回答内容をチェックしており、正解率が悪い問題があると勉強会で強化するなど、知識を積み重ねていける仕組みです。

受講して1年です。元々FXの知識もないし、チャートの見方さえわかりませんでしたが、今では毎日、隙間時間にチャートを見るのが習慣になりFXが生活の一部になりました。これまで勧められるまま、信託や個別株などに手を出しましたが、性格上どれも長続きせず、今回も大方そんな物だろうを思い軽い気持ちで受講を申し込みました。

ところが、毎月の講義と勉強会、毎週のEラーニングがあって、程よく、、チェックが入る感じで気分にムラがある私でも続けてこられました

EDGEコミュニケーションの口コミはこちら

番外編1.コミュニティーでマインドセット

講義では、グループに分かれて考え方のシェアをする機会を多く設けています。

自分の考えをアウトプットすることで知識が定着するのが狙いです。

それ以外にも投資マインドをブラッシュアップするコミュニティーを企画しています。

BookClub:投資や人生に役立つ本をピックアップし読書会でシェア

ライティングセミナー:人生や仕事を豊かにするウェブ発信について学ぶ

単なるFXスクールだけでなく、人生そのものを楽しむための手段としてスクールを利用していただけるよう企画しています。

番外編2.オフ会で交流

年に2回、受講生同士で交流できるオフ会を企画しています。

東京近郊の方はリアル会場で、遠方の方はオンラインです。

2022年はバーベキューオフ会を実施しました。

全国から参加できるEDGEコミュニケーションのFX勉強会は満足度が高い

EDGEコミュニケーションの本部は東京ですが、スクールの講義はZoomで行うので、全国どこからでも参加可能です。

アメリカから参加している受講生もいます。

しっかりサポートするので受講生の満足度が高いのも特徴。

申込の段階で一番魅力的と思ったのは、授業料は1年間分ですが、2年目以降はずっと無償でフォローアップしてくれるという点でした。自分が一番心配だったのは、結果がでないと飽きっぽくなるので、ついていけなくなったり落ちこぼれないかという点でしたので、このフォローアップシステムはありがたいと思いました。

EDGEコミュニケーションの口コミはこちら

私がFXを学ぼうと思ったきっかけは、今の給料に不満があるのと定年退職後の老後資金に不安を覚え始めたからです。以前FXはやったことがその時は何の知識もなく、利益がとれなかったため、やめてしまいました。友人からの誘いがあり、無料セミナーを受けてこれなら自分もできそうだと思いスクールに入会しました。

講義自体も丁寧でわかりやすく、考え方もシンプルで難しく考える必要が無いので、学ぶ意欲がある方なら誰でも実践していけると思います。

またスクールに卒業なく、いつまでも学べるところも魅力です。

EDGEコミュニケーションの口コミはこちら

「直接質問してみたい」

「本当に年利30%なのか確かめてみたい」

「受講してみたいけれど申し込み方法が分からない」

興味を持った方は、ぜひ無料説明会に申し込んでみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA