「FXで勝つために大切なのはテクニック?それとも知識?」

FXは、2国間の通貨の価格差で利益を得る投資手法です。

強い通貨を買い、弱い通貨を売るだけですから仕組みは単純なのですが…。

しかし、初心者が簡単に勝てるほど甘くありません。

FXの勝率は4~6割。しかも半年以内に稼げるようになる人は、全体の25%くらいといわれています。

実は、勝つために重要なのが「投資マインド」

この記事では、FXで勝てるようなるために必要な投資マインドについて解説します。

投資マインドを鍛えるためのおすすめ本と、当スクールが行っている「読書会」についても紹介するので参考にしてください。

FXで勝てるようになるために必要なこと

トレードで買って喜ぶ男性

FXで勝てるようになるには、次の4つが重要です。

1.基礎知識を学ぶ

2.記録をつけてトライ&エラーを繰り返す

3.トレードルールを決める

4.マインドを鍛える

それぞれ詳しく説明していきます。

1.基礎知識を学ぶ

ボタンさえ押してしまえば、簡単に売買できてしまうのがFX。

しかし当然のことながら、基礎知識なしにトレードするのは危険です。

あっという間に元手資金を失ってしまうことも…。

本格的にトレードを始める前に最低でも取り組んでほしいのが次の2つ。

  • 初心者用のFX本を数冊読む
  • デモトレードで練習する

FX初心者がまずやることについては、こちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

FX初心者がまずやること5選|おすすめの手法や通貨ペアについて解説!

FX初心者がFXについて学ぼうと思えば、ネットやYouTubeさらに書籍までたくさん情報源があります。 しかし初心者の方は膨大な情報でかえって迷うことも多いはず。 「どれを…

2.記録をつけてトライ&エラーを繰り返す

勝てるFXトレーダーになるためには、試行錯誤機関が必要です。

そのために重要なのが記録付け。

仮説を立てて検証する、トライ&エラーを繰り返すなど自分なりの成功パターンを見つけましょう

当スクールでは記録付けを推奨しており、次のような効果があります。

  • 自分の癖や失敗パターンに気付ける
  • エントリーの理由が明確になる

トライ&エラーを繰り返すうちにトレードの精度は上がっていきます。スクールでは、記録付けや振り返りをする人のほうが勝率が高い傾向です。

検証が苦手な方は、スクールで教える勝ちパターンを覚えるのもおすすめ。

EDGEコミュニケーションの学び方については、こちらの動画で解説しています。

3.トレードルールを決める

勝ちパターンがわかったら、ルール通りにトレードするを決めることが大切です。

さらに重要なのが、ルールを必ず守ること

  • 決めた損切ラインで必ず切る
  • 条件がそろわないとエントリーしない

このたった2つを守れる人は驚くほど少ないものです。

FXでの勝率や勝つためのコツについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

FXで勝てない理由14選|トレード上達のコツを8つ伝授!勝てるトレーダーになりたい初心者~中級者向け

FXを始めてみたけれど、期待していたほど成績が上がらないと悩んでいる方は少なくありません。 この記事ではFXで勝てない理由を14個ピックアップしました。 ご自身に何個…

4.マインドを鍛える

トレードルールを守れる人が少ないのは、マインドと関係しています。

  • 損が怖くて少し利益が出たら決済してしまう
  • 損切が嫌で大損するまで損切りできない
  • 気分でトレードしてしまう
  • 乗り遅れたくなくて高値掴みしてしまう

心当たりがある方は、思ったように利益を出せいないのでは?

もしかすると投資手法が悪いのではなく、トレードに取り組むマインドに問題があるかもしれません。

意外に思うかもしれませんが、FXで勝つためには投資マインドを鍛え、信念をもってトレードすることが重要です。

勝てるFXトレーダーになるために必要な投資マインドとは

オンラインで勉強中の女性

勝てるFXトレーダーには強い投資マインドが必要です。それが次の3つです。

1.勉強を継続できる

2.投資ルールを守れる

3.ぶれない精神力がある

順にみていきましょう。

1.勉強を継続できる

トレードの精度を上げていくには学びが欠かせません

しかし勉強を継続していくのは、忙しい日常のなかで容易ではないでしょう。

できればコミュニティーのようなところに属して、お互い刺激しあえるといいですよね。

EDGEコミュニケーションでは、学びあえるコミュニティーを提供しています。

勉強の方法と当スクールのコミュニティーの様子は、こちらの記事で詳しく解説しています。

大人の習い事!?FXはスクールで気軽に学べる時代に!学習方法10選と費用相場を解説

米国株や債券の投資は10年前よりも気軽にできるようになりました。それはFX投資も同じです。 口座開設が簡単で、女性トレーダーも増加、ここ数年でメジャーな投資手法とな…

2.投資ルールを守れる

「勝つために必要なこと」の部分でも述べましたが、投資ルールを決めること、決めたルールを守ること、このふたつが重要です。

特に、決めたルールを守るのは、思った以上に難しいものです。

ルール通りにトレードすれば勝てるはず

しかし、それができないために実績を出せない人は意外に多いでしょう。

3.ぶれない精神力がある

最終的にFXトレードの勝敗を決めるのは精神力といわれています。

それでは、ずいぶん不確定要素が強いのでは…?

実際にトレードしてみるとわかりますが、自分が決めたルール通りに冷静にトレードできる人は、それほど多くありません

いくら勉強をしても、最終的に勝敗を決めるのは、ルール通りにトレードできる精神力だったりします。

FXスクール・EDGEコミュニケーションで「読書会=BookClub」を開催する理由

読書会で本を読む男女

FXスクール・EDGEコミュニケーションでは、スクール生を対象に読書会を開催しています。

その理由が次の3つです。

1.投資マインドを鍛えるため

2.アウトプットの練習をするため

3.考えをシェアして気付きを得るため

順に見ていきましょう。

1.投資マインドを鍛えるため

人それぞれ考え方の癖があります。その癖がトレードの邪魔になっているケースも少なくありません。

考え方の癖を変えるためには読書が最適です。

圧倒的な実績を上げている人物の頭の中をのぞき、その考え方をトレードに生かしましょう。

読書会での書籍は、投資マインドを鍛えるために、講師の富盛が厳選しています。

読書会に参加する人は課題図書の中から自由に選んで、読書会当日までに読んでおきます。

なかなか普段は読書ができない方も、その日までに読み終わるのが目標となり読み切れるようです。

2.アウトプットの練習をするため

読書会では、自分が読んだ本の紹介や感想をほかの参加者へシェアします。

ただ本を読んだだけでは、知識の定着まで至らない場合が多いのですが、シェアをするとなれば深く読み込む必要があります。

また、アウトプットは「言語化」の能力を鍛える狙いも。

読書会での経験は、エントリー理由を言語化するために役立つはずです。

明確な理由によるエントリーが増えれば、投資の精度も上がっていくでしょう。

3.考えをシェアして気付きを得るため

シェアの場では、ほかの人の感想や意見を聞き合います。

同じ本を読んだ人が自分と違う視点から感想を述べていれば、「そんな考え方もあるのか」などの気付きがあるでしょう。

読んだことのない本であれば、本を選んだ理由に興味を引かれるかもしれません。

他人の意見を聞くことで、気付きや考えの深まりを得られるはずです。

読書会(BookClub)で人気の課題図書3選

読書する男性

ここではEDGEコミュニケーションの読書会(BookClub)で人気の課題図書3冊を紹介します。

  • バビロンの大富豪の教え
  • サイコパス
  • 決断力

どれもFX本ではない点がポイントです。順に見ていきましょう。

漫画バビロンの大富豪の教え

『バビロン大富豪の教え』

画像引用:Amazon

『漫画バビロン大富豪の教え』は、世界的ベストセラーである『バビロンいちの大金持ち(The Richest Man In Babyron)』を漫画化したものです。

2020年日本で一番売れたお金の本であり、ビジネス書でもあります。

お金に悩むのは古代も現代も変わりません。

この本では、お金に縛られず、充実した人生を送る方法を主人公の人生を通じて伝えてくれます。

主人公は借金まみれで離婚寸前の中年男と奴隷に落ちた古代の少年のふたり。

書籍を通じてお金を稼ぐことと人生の充実についての関係がわかります

最終的には「お金はおまけ」でしかないという驚きのメッセージが…。

子どもにお金について教えるのにも役立つでしょう。

サイコパス

中野信子の『サイコパス』

画像引用:Amazon

脳科学者である中野信子著『サイコパス』。

凶悪な犯罪を平然と遂行するサイコパスの脳の仕組みを明らかにする1冊です。

犯罪で注目されるサイコパスですが、100人に1人という割合で私たちの社会に存在することが分かっています。

ただしサイコパスは必ずしも冷酷で残虐な犯罪者ばかりではないことも明らかに。

大企業のCEO、政治家、弁護士、外科医など、大胆な決断をしなければならない職業の人は、サイコパシー傾向が高い人が多いとのこと。

もしかすると、FXトレードもサイコパス傾向が高い人のほうが実績を出せるかもしれません。

決断力

羽生善治の『決断力』

画像引用:Amazon

勝ち続ける天才の考え方がわかる1冊。

直感の7割が正しいといえる秘密は、圧倒的な努力と経験によるものでした。

将棋ファンではなくとも、ビジネスの場など決断を迫られるときに役立ちます

天才の思考に触れ、自分の常識を打ち破るような勝てる脳にシフトチェンジしましょう。

BookClubについては、当スクールのYouTubeチャンネルでも解説しています。

参加無料!大人の習い事「BookClub」に参加してみよう!

EDGEコミュニケーションのBookClub

FXスクール・EDGEコミュニケーションでは、3カ月に1回の頻度で読書会を開催しています。

講師が提供するブックリストの中から1冊を選び、当日までに読んでおきます。短いものでいいので感想文も提出しましょう。

参加者の承諾を得られた場合は、提出いただいた感想文を会員制のサイトにアップしています。

ほかの参加者のさまざまな考え方などに触れられ、勉強になりますよ。

2023年からはスクール生以外にも開放中です。

もし参加してみたい方は、お問い合わせからご連絡ください。

「ブッククラブについて」「体験希望」などご記入いただけると幸いです。

またFXスクールに興味を持たれた方は、無料体験会がおすすめです。

当スクールのトレード手法を体験できます。

人数と枠が限られているのでお早めに!

無料体験会のお申し込みはこちらから。

申し込みボタン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA