2023年7月から第25期コース(202307-202406)を開講します。
セミナー&体験会はこちらになります。
↓

募集人数:限定10名(オンライン)
期間 :2023年7月ー2024年6月(1年間)
コース概要

1年間の受講料は、以下になります。
・オンラインコース 396,900円 ( 税込み436,590円)
月々 16,538円 (24回)、33,075円( 12回)
*分割はカード分割。
スクールの「再受講無料」制度は、あなたが納得ゆくまで何年でも学べる制度です。
年利30%を達成できたとしも、年利50%, 80%を狙って通っていただけます。
お仕事や家庭の事情で学習が継続できなくなった場合、「休会制度」もありますので、状況が落ち着いてきたら学習を再開することもできます。

*上記授業料:税込み

また、安心して受講いただくために、スクールには「返金保証制度」もあります。
ベーシック講義1回目の受講から30日以内で、もし内容にご満足いただけない場合、全額を返金させていただきます。
ですので、もし「FXを生涯のスキル」として身につけることを考えているのなら、上記の金額は決して高くありませんし、むしろリーズナブルといってもよいと思います。
スクールはまだまだ世間の認知は低いので、まずは、より多くに方々に「受講生全員の実績を出す=高品質のスクール」ということを知ってもらいたいと考えてます。
ですので、受講生には、最高品質のサポートを提供し、必ず実績を出していただきたい、そのように考えてます。
ベーシックコース(4か月間)
ベーシックコース第25期(7月〜10月)
内容 | FXの全体像・ロードマップ・目標管理,日足・4Hのトレンドフォロー考え方・ダウ理論・ローソク足(転換、ヒゲ、時間足)、SMA、トレンドライン、水平線4Hエントリーポイント、MACD,サポート・レジスタンス、通貨ペアの選定の仕方、リスク管理、確率、プロスペクト理論、ロスカット30pips:利確60pips |
---|---|
日程 | 2023年: 時間は時間はいずれも、13時30分ー17時30分 |
アドバンスコース(8か月間)
アドバンスコース第25期(11月-6月)
内容 | 4H足トレンド判断、4H足20MA押し目・戻り、4H足5MA押し目・戻り、4H足水平線抜けENTRY、日足のトレンド判断、トレンド強弱の判断(通貨ペアの選定)、日足↔︎4H足トレンドのフロー把握、収益シュミレーション、トレード心理学、ライフシフトFX実践チェックリスト作成 |
---|---|
日程 | 2023年 2024年 1月28日(日) 2月25日(日) 3月31日(日) 時間はいずれも、10時00分 – 12時30分 |
当面、講義はコロナの状況を考慮し、オンラインで実施いたします。

第1回目から第4回目までが、ベーシック講義です。
ベーシック講義では、理論やFXの取引の考え方を学びます。
スクールの90%以上は「初心者の方」で、みなと一緒に助け合いながら学んでいきます。
学び方の詳細は以下をクリックしてください。
↓
FX初めての方は、デモ取引をスタートします。経験者の方はリアル取引から始まても、もちろん 問題ありません。
デモで売買に慣れる・練習する
↓
勝ち方を覚える(チャート分析)
↓
少額でリアルで始める(2万から)
↓
トレードの考え方を養う
↓
勝ち方のルールを習慣化していく
FXで「お金を運用できるようになる」ことなので、まず最初にマスターしなければいけないのは、ロスカット(損切り:そんぎり)です。
・事前に決めた損失額でロスカットにする。
・適正な範囲内でのロスカットにする
(小さく負ける)
FXで「大負けした!」という人の大半は、「ロスカットを入れていなかった」というものです。
よってFXを学ぶ最初の段階で、
小額の損で「ロスカットを入れないと気持ち悪いくらい」に習慣化してしまえば、後に投入金額を多くしても、大負けすることはなくなります。
学ぶ初期の段階で、最初にFXでお金を運用するためにもっとも重要な「ロスカット100%実施」をやりながらすこしずつ勝ち方を覚えるようにしていきます。
入校後、4ヵ月後までには以下のレベルになっています。
・テクニカル分析の基礎を理解し、価格の動きがわかってくる。
・ロスカットを100%実施することができる。
・「FXで稼ぐとはこういうことなんだ」ということがわかってくる。
体験セミナーは以下のURLをすぐにクリックしてください。
↓

この段階までくれば、ゴールの50%は達成したようなものです。あとは、アドバンスコースで、
・数量(ロット)を上げて大きなお金の扱いになれる
・多種多様な相場の動きに柔軟に対応できるようにする
・売買パターンを「習慣化する」
ことを学びます。
ベーシックで学んだ受講生は、みなアドバンスコースで「経験ある先輩」のグループに入ります。
そのグループは毎回毎回メンバー構成が違います。
スクールは、受講生一人一人が、毎回毎回「違った気づき・学び」が常に得られるよう、
・カリキュラムの理解度/実践度
・経験/実績
・性格
などを考慮し、毎回グループを構成しています。
アドバンスコースでも、ベーシックと同様、講師からの学びもあれば、先輩や仲間からの学びもあります。
なので、毎回毎回「新鮮な気持ち」でクラスを受講できるので飽きることがありません。
「シェア」では、一通りテーマを話しあった後は、いろいろな雑談もできます。
受講生は全国からの参加で、みな様々な経験をもち、好奇心一杯・成長意欲が強いので、面白い話もたくさん聞けます。
そうして、スクールで学ぶ内にFXの実力もつくのでクラスが楽しくなり、また自然と仲間ができます。
さらには、1年が終わった後でもスクールの「再受講料は¥0」ですので、翌年もアドバンスコースで学べます。

実力がついている方には、スクールから「リーダー」に指名されることもあります。
「リーダー」は「教えられる側」から「教える側」に変わるので、同じテーマを聞いても、以前とは違った「気づき」があります。
また、レベルがあがっているので、昨年よりも利益をだしやすくなり、一方で、学ぶ時間も減ります。
そして学習が習慣としてなれば、ずっとたのしみながら学べ、継続的に利益を出し続けることができます。
このように、スクールのFX は「学べばできるFX」なので、1年・2年の短期のみの運用を狙っていません。
人生100年時代の「マルチステージ」を見据え、
・仕事が変わり
・住む場所が変わり
・生活スタイルに変化があっても、
どんな状況でも「年間30%以上」を安定的に運用していくことを目指します。

では、あなたとセミナーでお会いできることを楽しみにしております!