「日足・4時間足トレンドフォロー」はこんな人に最適です

 ・短期トレードやスキャルピングに疲れた

・チャートを常に見続ける生活から解放されたい

・忙しい中でもFXを続けていきたい

知識ゼロ・初心者でも、再現性の高い手法を探している

この手法は、初心者女性でも充分「年利平均30%以上」を達成できます。

ただ、「シンプルな手法」ではありますが、しっかり利益をだしていくには、

基礎の理解

がとても重要です。

このブログでは、日足4時間足トレンドフォローの詳細と、「どのように学べば、日足4時間足が実践できるのか?」について詳しく解説します。

【まずは基本】日足・4時間足トレンドフォローとは?

大前提:逆張りは一切しない。

この手法の最大の特徴は、 「日足のトレンドに乗る」ことだけを考えるという点です。

つまり、

逆張り(下がってるから買う/上がってるから売る)は一切やりません。

理由は明確です。

・相場の大きな流れ(日足のトレンド)には非常に強い力があるから。

トレンドに逆らった取引は、ほぼ例外なく“反発”や“振られ”で損切りになる。

上昇トレンド
大きな川の流れに逆らってもすぐに反発される。

だからこそ、

「日足が上昇なら買いだけ」

上昇トレンド

「日足が下落なら売りだけ」

下落トレンド


レンジ相場(方向感がない)は完全に見送り

このルールを守るだけで、無駄な損失のほとんどを避けることができます。

レンジ

【トレードの流れ】3ステップで完結


① 朝の「日足チェック」で方向性を決める

✔ 毎朝7〜8時ごろ、前日までの「日足」が確定する。
✔ このタイミングで、「今は上昇か下落か?それともレンジか?」を判断。
✔ トレンドがなければ、その日は完全ノートレード

朝日足が、このような状態であれば。その日のトレードは無し。移動平均線3本が揃ってない


一方で、朝の日足CHECKを習慣にすると、いずれ「日足トレンド」が来ます。↓

前日の日足が「赤丸=下落トレンド」になった段階

日足がトレンド(この画像では下落トレンド)になった時点で、次は「4時間足」をCHECKします。

② 4時間足で日足と同じトレンドを待つ

日足が下落なら、4時間足も下落の動きになるまで待ちます。

日足CHECKの目的は「大きな流れ」を把握すること。

4時間足CHECKの目的は「トレンドのどのタイミングでENTRYするか?」を決めるたこと。

あくまで「日足はが先。4時間足は次」という風に覚えましょう。

日足4H足トレンドフォローのやり方②

4時間足は「4時間に1回」にローソク足ができます。

→【8時・12時・16時・20時・24時・4時】の6回。

ですが、6回全てをCHECKする必要はなく、朝(8時)と夜(20時)だけチェックするスタイルでも十分機能します。


朝8時ー夜20時にチャートCHECKする時間を決める。各時間ともに、前後1時間程ずれても問題ない。

朝に日足をCHECKし、4時間足が同じトレンドになってない場合、次のチャートCHECKは20時です。

日足は「⇩」、4時間足は「⇧」なので見送り

20時にCHECKし、4時間足が日足と同じトレンドになっていればENTRYします。

日足は「⇩」、4時間足も「⇩」なのでENTRY.

つまり、「朝と夜の1日2回チェック」でしっかり利益が取れる手法です。

なぜ20時のチェックがいいのか?

FXは24時間動いていますが、「 一番動く時間帯」は「ロンドン〜NY時間」(日本時間16時〜翌2時)です。

16時―20時が、volume zone.


20時は、相場が「動いている真っ只中」にあるので、ENTRYチャンスも増える、というわけです。

朝‐夜のCHECKだけで充分。

                                  
つまり、

日中は仕事・用事に集中夜にチャートチェックして、チャンスがあればエントリー

この形で、無理なく続けることができるのが最大のメリットです。

③ 決済はシンプルに完結

日足4時間足トレンドフォローの基本は、

✔ 利益目標:+60pips
✔ 損切:▲30pips

です。

慣れてきたら、▲30PIPSで、+100pipsなど、利益目標を上げていきます。

決済は、基本は OCO注文(指値&逆指値の同時発注です。

以上が、日足4時間足トレンドフォローの3ステップの説明になります。


「文章だけではイメージしづらい方のために、実際のチャートを使って解説した動画を2本用意しています。

以下よりご覧ください。↓

① 日足・4時間足トレンドフォロ⁻の「3ステップ」


                              

日足・4時間足トレンドフォローの「損切―利益目標」の考え方

【重要】トレンドフォローのやり方はシンプル。でも…

「なるほど、4時間足ってわかりやすそうだな!」そう思った方もいるでしょう。

でも実は…ここが最初の落とし穴です。

実は,4時間足のトレードは、一見「簡単そう」に見えます。

でも実際にやってみると、

「あれ?どこでエントリーしていいかわからない…」
「トレンドって、どこからどこまで?」

こんな疑問に必ずぶつかります。

理由はシンプル。

「移動平均線の意味」「日足と4時間足の関係性」など、基礎の理解が曖昧なままだと、再現性が生まれない」から。


「なぜその場面で買うのか?売るのか?」
「なぜそこは見送るのか?」

これが腹落ちしているかどうかが、トレードの成功を決めます。

【なぜ?】基礎から学びなおすことが重要

表面的なやり方だけでは、うまくいかない理由は明確です。

FXで本当に必要なのは、

・「ツールよりも判断力」

→ ツールに頼らない「考える力」

・「勝つよりも負けない資金管理」

→ 損失をコントロールする技術

感情に振り回されないマインドセット

→ 焦り、欲望、恐怖を手放す力

こうした“土台”がないまま、ネットの断片的な知識や自己流で続けても、

勝ったり負けたりの不安定な状態から抜け出せません。

だからこそ、基礎からしっかり学び直すことが近道です。

【おすすめ】大人のためのベーシックオンライン講座とは?

そんな「基礎力」を身につけられるのが「大人のためのベーシックオンライン講」です。

こちらの画像をクリックしてください。↓

この講座では、

✅ 日足・4時間足トレンドフォローの具体的なやり方はもちろん、
✅ テクニカル分析の本質、資金管理、マインドセットまで網羅。


動画講座なので、
✔ 自分のペースで学べる
✔ スマホでも視聴OK
✔ 質問&フィードバック付きの手厚いサポート

【さらに】

「忙しい」「一人で不安」──そんな方にも、半年間のサポートでしっかり伴走します。

【最後に】こんな方へおすすめです

なんとなくトレードしているが、自信が持てない
✔ 短期トレードに疲れて、もっと安定した方法を探している

「基礎からしっかり学び直したい」と感じている
✔ 忙しいけど、FXは続けたい

そんなあなたのための講座です。


日足・4時間足トレードは、正しく学べば忙しい大人にも最適な手法です。

でも自己流では限界があります。

今こそ基礎から、しっかりトレード力を育てていきませんか?

「大人のためのベーシックオンライン講座」の詳細はこちらから