「そろそろ投資を始めてみたいけど、株とFXって、結局どっちがいいの?」


40代・50代の女性から、よくいただくご質問です。

結論から言うと、「FX」がおすすめです。
特にこれから投資を始めたい女性には、FXの方が取り組みやすく、継続しやすい特徴がたくさんあるんです。

今回は、
株とFXの違い
初心者女性にFXをおすすめする6つの理由
✅ 「学べばできるFX」って何?
スクールのコース案内と体験会のご紹介

この4つを中心に、わかりやすくお伝えします。

そもそも、株とFXってどう違うの?

「投資」といっても、株とFXでは仕組みや特性がまったく異なります。
以下の6つの視点から、わかりやすく整理してみましょう。

株かFXか

①投資対象

株とFXの違いは投資対象


企業の「株式」を買って、その会社の成長や利益に応じたリターンを得ます。たとえばトヨタやソニーなど、実際の会社が対象です。

FX
国と国との「通貨の交換」が対象です。たとえば日本円」と「米ドル」などのペアで、為替の変動を利用して利益を狙います

②投資期間(保有期間)


基本的には中長期(数カ月~数年)で持つことが多いです。配当金をもらったり、値上がりを待ったりするスタイルです。

FX
短期~中期の取引が中心で、数日~数週間で完結する取引が主流。もちろん中長期で運用する方法もあります。

③変動要因値動きに影響するもの)

株とFXの違いは変動要因


企業の業績、決算、経営者の発言、商品やサービスの評判など、会社ごとのニュースや要因で株価が動きます。

FX
各国の金利、経済指標、政治情勢など、その国全体の経済や世界のニュースが主な影響要因になります

④ 取引時間

株とFXの違いは取引時間


日本株の場合は、平日9:00~15:00と取引時間が限られています(昼休みもあり)。日中に時間を取れる人向けです。

FX
月曜朝~土曜早朝まで、平日は24時間取引OK!
夜しか時間が取れない方や、スキマ時間を使いたい方にぴったりです。

⑤ レバレッジの大きさ

株とFXの違いはレバレッジの大きさ


信用取引と言う専門的なやり方を使ってもレバレッジは最大3倍程度です。

FX
国内の個人取引では最大25倍までレバレッジが可能。少ない資金でも大きな取引ができるのが特徴です(その分、リスク管理も重要です)。

⑥最低必要資金

株とFXの違いは最低取引金額


1銘柄=100株などの単位で購入するため、数万円〜数十万円の資金が必要なことが多いです。

FX
通貨ペアやロット数にもよりますが、

数千円〜数万円でも始められるのが魅力。はじめて投資する方にもやさしいスタートラインです。

以上が、株とFXの代表的な違いです。

この違いをふまえると、少ない資金・限られた時間・学びながら成長したいという方には、FXの方が圧倒的に始めやすいと感じる方が多いようです。

初心者女性にFXをおすすめする6つの理由

上記の違いをふまえて、私たちが「初心者女性にはFXから始めるのがおすすめ」と考える理由を、6つのポイントにまとめました。

① 無料で「デモ体験」ができる

いきなり実際のお金を使うのは不安…そんな方もご安心ください。

FXには「デモ取引」といって、本番と同じ画面で、仮想のお金を使って練習できる環境があります。

当スクールでも、最初はこのデモで「どんな動き方をするのか」「売買のタイミングはどんな感じか」を体験してから、安心して本番へ移行できます。

② 数千円からはじめられる

株では、1単元(例:100株)で数万円〜数十万円の資金が必要になることも。

一方、FXはレバレッジという仕組みを活用することで、実際には数千円〜数万円の資金でも取引が可能です。

「貯金からちょっとだけ使って、投資を始めてみたい」という方にもぴったりです。

③ 銘柄が少なく、選ぶのがラク

株は日本株だけでも3,800銘柄以上…。どれを選ぶべきか迷ってしまう方も多いはず。


FXは「米ドル/円」「ユーロ/ドル」「ポンド/円」など、よく動く通貨ペアは10種類前後

情報収集や選定に時間がかからず、忙しい方でもすぐに学習・実践に入れます

④ 売りからも入れて、どんな相場でもチャンスがある

株では「上がると利益」「下がると損」が基本です。

でもFXは、「下がる」ときに「売り」から入ることで利益を出すチャンスもあるのが特徴。

つまり、相場がどちらに動いても、学べばチャンスを見つけられる投資なんです。

⑤ スキマ時間にできる(しかも24時間)

「忙しくて、昼間に時間が取れない…」という方にも、FXはぴったり。
なぜなら、平日は24時間取引ができるからです。

仕事や家事がひと段落した「夜の30分」でも、コツコツ取り組める学習&実践スタイルを組めます。

⑥ 含み損を抱えにくい練習ができる

損が出ても、どうしたらいいかわからず放置してしまう」——株でよくある失敗です。

当スクールのFX学習では、最初から「損切り」と「利確」の位置を自分で決めて決めておく方法をお伝えしています。

これにより、含み損を長く抱えることなく、気持ちの切り替えもしやすくなります。

「学べばできるFX」とは?

FXは決して「感覚で勝つギャンブル」ではありません。

正しい学び方さえ身につければ、再現性のある「お金の技術」になります。

私たちのスクールでお伝えしている「学べばできるFX」では、次のような特徴があります:

PC1台・日足&4時間足で完結する、迷わないシンプル手法
⇒ ごちゃごちゃした短期売買はしません。
  ゆったりとしたチャートで、冷静に判断できます。

スキマ時間(1日最大30分未満)で、年利30%以上を毎年狙う設計
⇒ 忙しい女性でも、日々の暮らしを大切にしながら取り組めます。

「エントリーと出口(損切・利確)」が事前に決まっている
⇒ 迷いが減り、感情に振り回されないトレードが可能に。

「学べばできる」から、続けられる。
それが、私たちが大切にしているFX学習スタイルです。

「学べばできるFX」は、まずはこちらのガイド記事で学んでみてください。

スクールのコース案内

私たちのFXスクールは、「初心者女性でも、着実に学べる」ステップ構成になっています。

ベーシックコース

上記でご紹介した【FXをおすすめする6つの理由】を実感しながら、デモ取引〜実践までをしっかり学びます。

テクニカル分析(チャート分析)を中心に、判断力を養います。

アドバンスコース

国の経済動向・金利・ニュースなど「ファンダメンタル分析」も学びます。

スワップポイントを活用した中長期運用もできるようになります。

経済ニュースにも強くなり、視野が広がる投資スキルが身につきます。

コース詳細はこちらのブログより。

いきなりコースに申し込む必要はありません。
まずは気軽に、FX体験会にご参加ください。

難しい専門用語はナシ

小さな疑問もその場で解消

同じように不安を持つ女性が多数参加

誰もが最初は初心者です。
一歩踏み出した人から、少しずつ未来が変わり始めています。

▶ FX体験会はこちらから

また、「毎月10名」限定の「LINE友達登録」で、体験会参加費 3000円→¥0になります!

ぜひご活用ください。

最後に:FXは「自分で整えるお金の習慣」

FXは単なるお金儲けの手段ではありません。
きちんと学びながら続けていくことで、自分でお金を動かし、整える力がついていきます。

子どもの教育費や老後資金に備えたい

仕事だけに頼らない、もう一つの収入の柱をつくりたい

・「自分にもできる」と思える力をつけたい

そんな想いを持つ女性にこそ、FXはしっかり応えてくれます。
あなたもぜひ、「学べばできるFX」を体験してみてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA