新NISAで投資デビュー」…でも、不安になっていませんか?

ここ数年、50代・60代で新しく投資を始めた方が増えました。

特に「新NISA」など制度の後押しもあり、「老後に向けて、今からでもお金を増やしておきたい」と思うのは、ごく自然なことです。

でも、最近こんな声をよく耳にします。

今年のトランプ相場で、新NISAで買った株が下がった。

でも「積立だから、いつか戻るはず」と言われて待っている。それなのに、ニュースで「トランプ発言のニュース」が出ると、心がザワつく――。

このブログでは、なぜ「安心なはずの積立投資では不安がぬぐえないのか?」また、その不安を軽減する手段についてあなたにお伝えします。

そもそも、「自分でコントロールできない投資」がつらい

新NISAは基本的に「買って、待つ」投資です。
つまり、一度買ったら“あとは放っておく”ことが前提。

価格が下がっても、できることは“見守る”だけ──
損が出ていても、売ればマイナス確定。
かといって持ち続けるのも不安……という状態になりがちです。

このように、“自分で動けない”という感覚が、投資初心者にとってはつらさの元になっていることも少なくありません。

値動きにハラハラするのに、自分では何もできない。
この「自分でコントロールできない状況」こそが、不安の正体なのです。

FXなら、「自分の意思」でリスクを管理できる

その点、FX(外国為替証拠金取引)は、自分の意思で“リスク”も“行動”も選べる投資です。

「ただ待つしかない」新NISAとは対照的に、“どう動くか”を自分で決められる自由さがあります。

しかも、きちんと学べばリスクをコントロールしながら運用できるのが特徴です。

たとえば、こんな風に管理できます:

相場が読みにくいときは「取引しない」――休むも戦略

相場が不安定なときや、方向感がつかみにくいとき。
そんなときは「今日はやらない」と決めることができるのがFXです。

これは、実はとても大切なリスク管理のひとつ。

「やらない」ことで、大きな損を避けることができる。

つまり、自分で“リスクを避ける”判断ができる投資なのです。

下がる相場でも「売り」で利益を狙える

FXには、「売り」から入るという方法があります。
相場が下がると見込んだら、「先に売って、あとで買い戻す」ことで利益を得られます。

これにより、上げ相場だけでなく、下げ相場でも利益を出すチャンスがあるのがFXの強みです。

新NISAでは、株価が下がったらただの「含み損」。
FXなら、「下がる相場」も味方につけることができるのです。

事前に「損切り設定」をしておけば、大損を防げる

FXでは、事前に「これ以上損を出したら取引を終了する」という設定(=損切り)を入れておけます。

たとえば、「資金の2%まで損が出たら自動的にストップ」というように設定しておくことで、予想外の損失を最小限に抑えることができます。

これを「2%ルール」と言い、プロも実践している基本のリスク管理法です。

つまり、始める前に「どこまでの損失なら許容できるか」を決められるから、精神的にも安定して続けられるのです。

2%のルールの詳しいブログ記事はこちらから。

自分のルールで「入る・やめる」を判断できる

FXでは、「いつ取引するか」「どこでやめるか」も自分のルールで決められます

何曜日に取引するのか

どんなチャートの形が揃ったら入るのか

・一日に何回までにするのか

こうしたルールを自分で作り、守ることで、感情に流されずに、安定したトレードができるようになります。

これは、人生経験を積んだ大人世代にとって、大きな強みになるポイント。

焦らず、着実に、自分のペースで進めることができます。

待つしかない投資”と“選べる投資”

新NISAでは、株価が下がっても「ただ待つ」しかありません。

でもFXなら、

・休むことも選べる

・下げ相場で利益を出すこともできる

損切り設定でリスクを限定できる

自分のルールで判断できる

つまり、「パニックになる前に、自分の意思で手を打てる投資」なのです。

学べば学ぶほど、こうした“自由度と柔軟性”を活かして運用できるようになる。
それがFXの本質的な魅力です。

自分でコントロールできる安心感が、女性には合っていた|受講生・大西さんの声

FXスクールの受講生・大西さんは、こう語ります。

「自分のルールを決めて、感情に振り回されずにトレードする。

それだけで、気持ちも落ち着くようになりました。

FXは“自分でコントロールできる安心感”があるから、女性に向いていると思います。

「損をしないように学ぶ」「ルール通りに取引する」――
そんな一歩一歩の積み重ねで、自信を育てられるのもFXならではの魅力です。

大西さんのインタビューブログ記事はこちらから。

【学びの可能性】FXは学べば、リスクのみならず利益もコントロールできる!

新NISAなどの積立投資は、基本的には「買ったら待つだけ」。

リスクも利益も、自分の学びや成長には関係ありません。

でも、FXは違います。

相場のパターンを学び

自分のトレードを振り返り

他の人の考え方も取り入れて

少しずつルールを改善していく

こうしたプロセスを通じて、リスク管理力も、利益の出し方も“自分の力”で育てていける

学びが成果につながる」投資だからこそ、やりがいも大きいのです。

【ご案内】スクールの「学べばできるFX」に挑戦してみませんか?

当スクールでは、50代・60代の方が「ゼロから」FXを学び、少しずつ自信をつけていける環境を整えています。

難しい難しい専門用語を使わない

実際にトレードしながら体験できる

・受講生同士で学び合える

不安や疑問がある方こそ、一度、体験会にご参加ください。

詳しくはこちら:「FX体験会」のご案内!

また、「毎月10名」限定の「LINE友達登録」で、体験会参加費 3000円→¥0になります!

ぜひご活用ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA