東京に本社があるFXスクール「EDGEコミュニケーション」。

FXは男性比率が高いといわれていますが、EDGEコミュニケーションは40代~60代中心の女性比率が高いのが特徴です。

  • 女性比率が多いって本当?
  • どんなふうに学んでいるの?
  • 本当に稼げるようになれるの?

この記事では、EDGEコミュニケーション2年目の主婦Nさんへのインタビュー

体験談を通してEDGEコミュニケーションについてレポートします!

ほかのスクール生へのインタビューは、こちらの記事を参考にしてください。

年利50%越え!?FX成功談4選|FXスクールEDGEコミュニケーションの体験談を大公開!

FXは、大きく稼げるチャンスがある反面、大損したという話も聞きますよね。 この記事では、当スクール(EDGEコミュニケーション)の受講生の成功談を紹介します。 決して…

EDGEコミュニケーションに入校を決めたきっかけとは

答えに迷う眼鏡をかけた女性

主婦Nさんは、なぜEDGEコミュニケーションへの入校を決めたのでしょうか。

スクールとの出会いや入校のきっかけなどを深掘りします。

  • 投資経験は個別株と投資信託中心
  • 入校のきっかけは無料体験会
  • 入校を決めた理由はスキルアップ

順にみていきましょう。

投資経験は個別株と投資信託中心

Nさんの投資経験はおもに株。個別株投資にも取り組みましたが、次のような理由であきらめたとのこと。

  • 銘柄選びが難しい
  • 投資タイミングがわからない
  • 売買のポイントがわからない

個別株は将来性のあるジャンルを見つけたり、決算を読み解いたりするのが難しいですよね。決算発表後に急落するし、リーマンショックや震災、コロナなどで全面安になるのも経験しました。

信用取引はしないので、買いでしか入れないし…。もう個別株は疲れたので、今は投資信託中心です。ただ、それだと大きく利益は出ないですよね。もう少し確実に増えていく投資はないかなと思っていました。

個別株は、何千もある会社から適切な銘柄を選ぶのが大変です。また投資タイミングを間違えると暴落に巻き込まれるなど、外的要因も考える必要が…。

その点、FXは代表的な通貨ペアで十分なので銘柄選定に悩まなくていい

トレンドは一定期間継続する特徴があります。

株とFXのどちらがおすすめかについては、こちらの記事で詳しく解説しています。

株とFXどっちが勝ちやすい?違い・メリット・デメリットを解説!最終的に私がFXを選んだ理由

「資金や資産を増やすには株とFXのどちらがおすすめ?」 「正直な話、どちらが勝ちやすいの?」 「それぞれのメリットやデメリットを比較して決めたい」 終わりが見えない…

入校のきっかけは無料体験会

そんなときに知ったのがFXスクール「EDGEコミュニケーション」とのこと。

とりあえず話を聞いてみようと、無料体験会に申し込んだそうです。

体験会はZoomでした。講師の富盛さんと1対1。ちょっと緊張しましたが、富森さんは丁寧に説明してくれました。

それに女性が多い・無理のないトレード方法・年間で30%の利益を目標にするなど、堅実な印象でした。100万円投資したら30万円の利益なら、すごくいいとは言えないものの、まあまあじゃないかなと。

【EDGEコミュニケーションの特徴】

  • 女性が多い
  • 無理のないトレード方法
  • 年利30%が目標

入校を決めた理由はスキルアップ

実は、講座代金を聞いて少し躊躇したとのこと。それでも最終的に入校を決めた理由は「スキルアップしたい」という気持ちでした。

講座代金は少し高かったので迷いました。主婦には高額な金額です。在宅ワークで自由になるお金が少しあったので、夫には「FXスクールに入るね」とだけ報告して、自分で決めました。

いよいよFXスクールに入校!

受講してわかったことは次のとおりです。

  • 同期は女性ばかり!?
  • ベーシックコースで基礎を学ぶ
  • 性格分析で得意と不得意を理解
  • 先輩の分析が学びに

順にみていきましょう。

同期は女性ばかり!?

Nさんが入校を決めたのは8月でした。9月からベーシックコースでFXの基礎を学びます。

同期入校は全部で5名でしたが、驚くことに全員が女性だったそうです。

私以外は独身の自立した女性でした。年齢は30代~40代中心。

投資初心者の方も多かったのですが、学びが好きな方が多かったように思います。みなさん、投資スキルを身につけて、収入の柱をもう一つ作りたいといった感じでした。

ベーシックコースで基本を学ぶ

ベーシックコースでは、ロウソク足や時間足などチャートの読み方を学びます。

その次に学ぶのは、ダウ理論やMACDなどEDGEコミュニケーションの投資手法に関連したテクニカル理論やツールについて。

投資に必要な基礎を固めていくイメージです。

【ベーシックコースで学ぶこと】

  • ロウソク足
  • 移動平均線
  • ダウ理論
  • MACDの見方
  • エントリーポイント
  • 利確と損切
  • 資金管理

私は株の経験があったので、そこまで難しさは感じませんでしたが、全く投資の経験がない人であっても、理解できるよう丁寧に教えてくれたように思います。

基本を学んだうえで、デモトレードで練習。すぐにでもリアルトレードで実績を出したいところですが、システムの使用方法に慣れるよう必ずデモトレードから始めるよう指導されました。

EDGEコミュニケーションでは、必ずデモトレードで練習してからリアルトレードに臨むように指導しています。

証券口座は、初心者でも使いやすい外為どっとコムをおすすめしていますが、使いやすい証券口座があれば、そのまま使用していただいても大丈夫です。

デモといえども、数字上では利益が出たり損失が発生したりします。

理論は理解できていても、焦りや欲でルール通りのトレードができない場面も。

移動平均線・分析ツール・レバレッジ倍率・最低投資単価など最初に設定しなければいけないものもあります。エントリーやイグジットなどシステムに慣れるためにもデモトレードで練習しましょう。(分からないことがあれば質問は自由です)

性格分析で得意と不得意を理解

投資と性格分析は関係ないとに思うかもしれませんが、投資の癖に大きく影響します。

EDGEコミュニケーションでは、性格を3つに分類しています。

  • V:視覚で判断する
  • A:聴覚で判断する
  • K:肌感覚で判断する

同じチャートを見ても、上がる・下がるの判断がタイプによって違う場合があるのです。

スクールでは、ひとりひとりどのタイプかを判定して、トレードの癖を客観的に理解・分析します。

タイプ別に得意なトレードパターンと失敗しがちなトレードパターンがわかるので、気を付けているうちに次第にトレードの精度が上がります。

私は視覚で判断するV型でした。見た目で判断するので、パッと見の雰囲気でエントリーしてしまうのが弱点です。

しかも株の時についたダメな癖が…。

逆張りを狙いたいので「反転しそう」「反落しそう」でエントリーしがちでした。

そんな複雑な場面でエントリーせずに、明らかな上昇や下落場面を狙えばいいと理解するまで相当時間がかかりました。

スクールでは、徹底した順張りを指導しています。スクールで教えるトレード理論はシンプルですが、それぞれの思い込みや勝手な期待感などでルール通りにトレードできる人ばかりではありません。

その根底には、思考の癖や傾向が関係しています。

スクールでは、シンプルなトレード理論で理解しやすいうえに、受講生の思考パターンをプラスして指導。

得意・不得意を知ることで、失敗トレードを防ぐ効果があります。

先輩の分析が学びに

ベーシックコースで基礎を学び、デモトレードで練習が完了すれば、いよいよリアルトレードとアドバンスコースデビューです。

アドバンスコースは次のような内容です。

  • トレード手法解説
  • ファンダメンタル分析と市場の反応
  • グループに分かれてシェア

この中で重視しているのがグループシェアです。

一方的な講義ばかりではなく、受講生自身で分析&言語化します。

自分の頭で考えることで、本当の意味で理解できるようになります。

アドバンスコースに入りたての頃は、言語化といっても、よくわかりませんでした(笑)

先輩スクール生の皆さんが解説してくれるので、なんとなく合わせて発言していた感じです。

毎月発表の場があるので、面倒だなと思うときもありましたが、だんだん慣れてきました。1年たったころには、新人さんに教えてあげる場面も。

講義を聞いて「分かった」と思うのですが、本当の意味では理解していないことが多かったように思います。人の意見を聞いて、自分で口に出して、実際にトレードして、初めて「理解できた」と実感できたかも。

理論を理解して実績を上げるようになるとグループリーダーを任される機会もあります。

画面共有しながらチャートを確認して、皆の意見を聞くなどFX以外のスキルも習得できます。

FXトレードの成績とスクールの感想

パソコン画面でチャートをチェックする女性の後ろ姿

EDGEコミュニケーションの学びを続けるNさんですが、成績はどうだったのでしょうか。

  • 1年目は理論を理解するのに必死
  • 2年目でやっと利益が出せるように
  • 利益が出せるようになった理由

順にみていきましょう。

1年目は理論を理解するのに必死

実はNさんの1年目の成績はマイナスです。

最低通貨単位でトレードしていたので大きな損失は出ていませんが、数万円のマイナスとなったそうです。

順張りでエントリーしているつもりなのに、そこが天井だったなんて場面が続いて…。

本当に向いていないと思いました。だんだんエントリーするのが怖くなるし。

ただ受講料分くらいは取り戻したい、ここでやめるのは悔しい、そんな気持ちで続けていました。

トレードがうまくいかなくても学びを辞めなかったNさん。

2年目になって、やっと変化を感じるようになったそうです。

2年目でやっと利益が出せるように

1年目に実績が出せずにエントリー回数も減ったNさん。

しかし2年目になると、プラスの月が多くなってきます。

グループシェアによる学びで、Aタイプの考え方を知ったのが大きいと思います。Aタイプは、記録をきちんとつけて、水平線を引くことができる人が多い。

私は、感覚でトレードするので記録付けが苦手です。水平線も目で見て、大体で把握しちゃいます。

スクールで実績を出している方は、Aタイプが多い感じ。シェアの場で、Aタイプの人の考え方やエントリーポイントを知ることで、自分のトレード弱点に気付けました。記録付けは苦手なままですが、エントリーポイントの精度が上がってきたように思います。

勉強会などほかの受講生との学び合いにより、やっと自分で考えて判断できるようになってきたようです。

利益が出せるようになった理由

Nさんが利益を出せるようになった理由をまとめると次のとおりです。

  • 毎月の講義に出席した
  • 他の人のトレード事例で学んだ
  • トレードルールを守れるようになった

理論を学んでも、その通りにトレードできない自分に気付きました。

ルール通りのトレードができない理由は、本当の意味で理解していない、勝手にルールを破ってしまうことなど。

最初は、決まった時間にチャートをチェックするといった簡単なルールも守れませんでした。講義に何度も出席して、他の受講生と交流してやっと理論やルールを守る重要性が理解できた感じです。

自己コントロールが少しずつできてきたように思います。

スクールでは「言語化」を重視しています。その理由について、こちらの動画で解説しています。

EDGEコミュニケーションに2年在籍してみた感想

チャートをチェックする指先

最後にスクールに2年在籍した感想を聞きました。

  • 講師・富盛さんの印象
  • 毎週のEラーニングで勉強が継続できる
  • ブライトスポット通貨選びが楽しい
  • ほかの受講者との交流で成長を感じる
  • 多彩な勉強会で世界が広がる

順にみていきましょう。

講師・富盛さんの印象

真面目な方だと思います。

毎月の講義と勉強会、毎週のEラーニングのために、毎回新しい資料を用意。ご自身でも研究を続けています。

心理面を鍛えることを重視していて、そのための勉強の機会も豊富に提供してくれるし、かなりの努力家という印象ですね。

講師・富盛さんの経歴などは、こちらで詳しく解説しています。

会社案内

会社名 オフィス・ルべール 英称 Office Le vert 代表取締役 代表取締役:富盛祥充 所在地 (本社所在地)東京都中央区晴海2-3-2 パークハウス晴海タワーズ ティアロレ…

毎週のEラーニングで勉強が継続できる

毎週木曜日の夜にメールで問題が配信されます。たいていは1問か2問で簡単にこたえられるものです。

チャート画像を見ながら、エントリーすべきか見送るべきかを答えるだけ。理由も記入するので、言語化の能力もアップされているのを感じます。

YouTubeでもEラーニングの内容を紹介しています。

どのような内容か気になる方はチェックしてみましょう。

ブライトスポット通貨選びが楽しい

月1回の勉強会では、来週一番に動き出しそうな通貨ペアを選びます。

これが結構楽しい。金曜日の夜に参加すると、まだ相場が動いているので、リアルタイムで考えられるんです。

スクールでは「ブライトスポット通貨」と呼んでいます。グループシェアの場で、選んだ理由などを発表するため言語化も鍛えられます

他のスクール生の発表を聞くと、自分になかった着目点などがわかり、かなり勉強になるはずです。

ほかの受講者との交流で成長を感じる

私一人だったら、やめていたと思います。

EDGEコミュニケーションでは、他の受講者との交流も盛んです。

講義の場ではグループシェアを重視しており、色々な受講者の意見を聞けます。

多方向から考える力を養えるため、出席するたびに学びがあります。

多彩な勉強会で世界が広がる

スクールでは、自由参加でスキルアップのための勉強会が開催されています。その代表がブッククラブです。

投資に役立つ課題図書から1冊選び、勉強会の場で感想などをシェア。

ただ読んだだけでは身につかない知識も、シェアによって自分のものになる感じがします。

他にも自己ブランディング・Webライティング・ガーデニングなど興味深い勉強会がありますよ。

EDGEコミュニケーションは自己成長ができるオンラインスクール

FXスクールだからFXで稼げる方法を教えてくれるだけでいいですよね。

その常識を打ち破るのがEDGEコミュニケーションです。

FXで稼げるトレードについて学びながら、いつの間にか言語化や発表する能力が伸びていた、自己研鑽や自己成長も同時にできる、そんな不思議なFXスクールです。

EDGEコミュニケーションが合うのは次のような人です。

EEDGEコミュニケーションがおすすめの人

  • 投資のスキルを身につけたい方
  • 学びが好きな方
  • 第2の人生を楽しみたい40代以上の方

反対にEDGEコミュニケーションをおすすめしないのは次のような人です。

EDGEコミュニケーションをおすすしない人

  • すぐに稼ぎたい方
  • 考えなくてもできる投資方法を知りたい方
  • 自動売買などでラクして稼ぎたい方

もう少し詳しい話を聞いてみたい、EDGEコミュニケーションの投資手法を聞いてみたい、このように感じたかたは、ぜひ無料体験会に参加してみましょう

講師が投資初心者にもわかるよう丁寧に解説します。

必要事項を記入の上、ご都合の良い日時を選んでください。少人数で行っているため、先着順となっています。そのため、お早めの申し込みをおすすめします。

お申込みはこちらのバナーから!

申し込みボタン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA