「努力って、正直ちょっと苦手…」

そんな方にこそ読んでほしい一冊があります。
FXや投資をはじめたものの、「思うように成果が出ない」「頑張ってるつもりなのに…」そんな風に感じたことはありませんか?
もし少しでも心当たりがあるなら、ぜひ一度読んでみてほしい本があります。
それが、プロゲーマー・梅原大吾さんの著書『勝ち続ける意志力』です。
ゲームで世界一になった男の「努力の考え方」

梅原さんは、日本で最初のプロゲーマーとして知られている方。
今でこそ「eスポーツ」なんて言葉も浸透していますが、彼がこの道に進んだ当時は「いい年してゲーム?」「そんなの仕事になるの?」という声ばかり。
それでも、自分の信じた道を貫いて、世界の頂点に立ったんです。
すごい人…と思うかもしれませんが、彼の努力のスタイルは、私たちにも大きなヒントを与えてくれます。
「努力=気合」じゃない。こんな考え方なら、続けられる。
『勝ち続ける意志力』から学べる努力のスタイルは、とてもシンプルです。
他人と比べない。比べるなら「昨日の自分」

「なんであの人はできて、自分はできないんだろう…」
そんな風に落ち込んだ経験、ありませんか?
でも梅原さんは、「成長の物差しは、他人じゃなくて昨日の自分」と言います。
たとえば昨日より10分多く勉強できた。1つだけど疑問を解消できた。
そんな小さな前進が、やがて大きな成果に変わるんです。
目の前のことを、コツコツ淡々と

「もっと早く成長しなきゃ!」と焦ると、つい背伸びしてしまいがち。
でも無理をして燃え尽きたら、意味がありませんよね。
梅原さんは「今日できることを、淡々と続ける」ことを大切にしていました。
特別な才能じゃなくて、“積み重ねる力”こそが最強のスキルかもしれません。
小さな変化を、大切にする

変化って、なかなか気づきにくいもの。
でも「できるようになったこと」や「迷わず判断できた瞬間」も、立派な成長です。
「今日はちょっとだけ前向きだった」
「失敗しても、自分を責めずにいられた」
そんな小さな変化に目を向けることで、努力が“続くもの”になるんです。
実際に読んだ受講生の声をご紹介します
▶️ 50代女性 Aさんの感想
世界のトップに立つ人も、地道にコツコツ続けているのが印象的でした。
結果よりも“自分の成長”を大事にする考え方にハッとしました。
「昨日より少しでも進めていればOK」と思えるようになってから、投資も勉強も前向きに取り組めるようになりました。
▶️ 40代女性 Mさんの感想
私は完璧を求めすぎて、うまくいかないとすぐ落ち込むタイプです。
この本を読んで、「60点でOK」「0か100じゃなくていい」と思えるようになりました。
小さな変化や毎日の積み重ねを大事にすることで、気持ちがすごく楽になりました。
FXも努力も「自分らしいペース」でOK

FXも人生も、“誰かと比べる”ことで苦しくなってしまうことがあります。
でも、自分のペースで、小さく積み重ねていく努力なら、誰にでもできる。
『勝ち続ける意志力』は、そんな当たり前だけど大切なことを、やさしく思い出させてくれる一冊です。
「努力が苦手…」と思っている方にこそ、ぜひ読んでみてほしい。
きっと、心のどこかにある“がんばる力”をそっと引き出してくれるはずです。
FXスクールの「投資マインドを養う読書会」とは?

EDGEコミュニケ―ションの読書会は、今回のような「一見、FXとは関係のなさそうな」課題図書を取り上げ「投資マインドを養う」ことを目的としています。
読書会の詳しい詳細は、こちらのブログより。
スクールの体験会では「読書会」の詳しい紹介もしていますでの、興味のある方は、ぜひご参加ください。
体験会参加申し込みはこちらから。
