
「エントリーが遅れる…」その悩み、実は原因が違います。
もしあなたが、4時間足のトレードで,
「いい形が出たのに、乗り遅れた」
「エントリーのタイミングが難しい」
「結局、損切りばかり…」
と感じているなら, その原因は、手法ではありません。
実は、多くの人が見落としているポイントがあります。
それは、「トレンド予測の精度」です。
【本質】4時間足は、あくまで日足の「下位足」

まず理解してほしいのは、4時間足は「単体で完結する時間軸ではない」ということ。
4時間足でどれだけ綺麗なチャートパターンが出ようが、
その背後にある“日足の流れ”
を無視すれば、トレードの精度はガタ落ちします。
具体例で考えてみましょう。
たとえば、4時間足で「移動平均線が3本とも同じ向きに揃っている」の形が出たとします。
もし日足が強い上昇トレンド中なら?
→ → 安心して買いエントリー。高勝率。

反対に、日足が“下落の戻り”の最中だったら?
→ 4時間足の上昇が崩れて、そのまま下落再開。→ 損切り。


結局こういうことです。
4時間足のシナリオは、日足のシナリオの“一部”に過ぎない。
つまり,
日足が「上目線」→ 4時間足は「買いでエントリー」
日足が「下目線」→ 4時間足は「売りでエントリー」
日足が「レンジ」→ ノートレード

これが正しい組み立てです。
よくある間違い
「4時間足だけ見ればOK」
「きれいな形が出たからエントリー!」
結果:なぜか勝率が低い。連敗が続く。
理由は明白です。
「地図(=日足の流れ)」を見ずに、いきなり目的地に向かおうとしているから。
本質はここにあります。
4時間足はあくまで日足の下位足。
大きな流れ(日足)がどこへ向かっているのか? その「流れの一部」を4時間足で拾うのが正解。

トレードの精度が一気に上がる人は、
「4時間足の形を探す前に、まず日足の流れを読み解く習慣」
を持っています。
これが「大人のFXの設計図”」です。
【事例】逆に、日足の未来が読めれば、エントリーはこう変わる

日足の未来がよめれば、エントリーの精度は一気に上がります。
事例で説明しますね。
以下の日足画像、「⇧」「⇩」どちらに行くと思いますか?
また、これからトレンド発生すると思いますか?

結果は以下です。

この場合、赤丸でentryできれば「4時間足でスムーズにエントリー」できると思いませんか?

このように、「日足の予測」の精度があがれば、無駄な監視が減ります。
結果「待つ」ことがラクになり、迷いなく、スッとエントリーができるようになります。
【大人のFX】頻繁にチャートを見るのは卒業しよう

4時間足のトレードを始めたのに、気がつけば5分足や15分足を開いて……
「今かな? そろそろかな?」と、チャートをじっと見つめてしまう
もしあなたも、そんな状態なら、まずはその“チャート依存”から卒業することが大切です。
そもそも、なぜチャートを見続けてしまうのか?
✅ トレンドの流れに自信が持てないから
✅ エントリーの根拠が“形”や“感覚”に頼っているから
✅ 「今入らないと逃すかも」という焦り
……これは、すべて未来が見えていない不安から来ています。
反対に、未来の流れが予測できれば?
✔️ 「今日は、このラインを超えなければ“見送り”」と判断できる
✔️ 「日足がブレイクしそうだから、4時間足のこの押し目だけ狙おう」と決められる
✔️ トレードの待機中は、チャートを閉じて仕事や家事に集中できる
つまり、“待つ力”=予測力。
これは、大人の人生にも通じるスキルです。
トレードに時間を奪われるのではなく、人生の質を高めるためにFXを使う。
これが、大人のためのFXです。
【どう学べばいい?】独学では身につかない“未来予測力”

トレンド予測は、残念ながら「見よう見まね」や「本の知識」だけでは身につきません。
なぜなら、自分の頭の中の「思い込み」と「現実のチャートの動き」がズレているから。
独学の限界はここ
「なんとなく、上がりそう」
「前もこうだったから、多分下がる」
「SNSで誰かが“上目線”って言ってたから自分も」
→ これ、すべて“予測”ではなく“憶測”です。
EDGEコミュニケーションでは、しっかりとした「予測力」をつけるため、こんな取り組みをしています。
✅ E-ラーニングで、正しい“トレンドの型”を学ぶ
→ 日足の流れの判断基準、トレンド転換の兆候、ダマシの見抜き方
「見るべきポイント」が明確になる。
✅ シェア学習で、自分の予測を他人と比べる
→ 「自分は上だと思ったけど、他の人は横ばいと言っている。なぜ?」
→ ここで初めて、自分の思考の“ズレ”に気づける。
✅ ズレに気づくたび、予測の精度がどんどん磨かれる。
だから、こう言えます。
未来予測力は、独学では手に入らない。
これは単なる知識の暗記ではなく、思考のリハビリなんです。
自分の「思い込み」を修正し、チャートの“現実”に目を向ける力。
——その力は、トレードだけでなく、人生の意思決定にも役立ちます。
【さらに深く学びたいあなたへ】EDGEコミュニケーションのコースのご案内

もしあなたが今,
「トレンド予測の力を本気で身につけたい」
「もう感覚や勘に頼ったトレードから卒業したい」
「自分の人生設計に合った“賢いFX”を学びたい」
そう考えているなら、ぜひ一度、EDGEコミュのコース案内をチェックしてみてください。
私たちが大切にしているのは、単なる手法の提供ではありません。
✅ 未来の相場を予測する「思考の型」
✅ 忙しい大人でも再現できる「4時間足トレード設計」
✅ トレードを通じて、人生にも活きる「12の知的スキル」
これらを、動画教材+シェア学習+個別サポートの組み合わせで、しっかり習得していただきます。
トレードは、一生使える“知的なスキル”です。
FXの学びを通じて、あなたの資産形成と人生設計を一緒にデザインしていきましょう。
▼ コースの詳細はこちら

日足4時間足トレードは、こちらの動画でも詳しく解説しています