FXトレードは、独学でも利益を出せるようになるかもしれませんが、誰かが教えてくれると、きっと早く結果がでるるはず。

  • FXで稼ぐ方法を学びたい!
  • 基礎から教えてくれるスクールはないの?
  • 信頼できる講師がいるスクールがいい

この記事では、おすすめのFXスクールを5つ紹介します。

スクールを選ぶポイントや学ぶべき内容についても紹介するので参考にしてください。

FXスクールとは?学ぶべき内容4選

投資で資産が増えていくイメージ2

そもそもFXスクールといっても何を教えてくれるかが重要です。

この記事では「売り買いのタイミングを指示してくれ、考えなくても利益が上げられる」といったスクールは対象外。

やはり、きちんと基礎から学び、自分で判断できる知識とスキルを身につけたいものです。

そこで、スクールで学ぶべき内容について、次の4つを挙げたいと思います。

  • FXトレードに必要な知識が学べる
  • テクニカル分析を学べる
  • ファンダメンタル分析を学べる
  • 資金管理について学べる

どれも重要な内容です。順に見ていきましょう。

FXトレードに必要な知識が学べる

当然ですが、基礎をしっかり学びましょう。

学ぶべき基礎知識はおもに下記のとおりです。

  • FXで利益が出る仕組み(売りと買い・レバレッジ・証拠金など)
  • FXの専門用語(ポジション・スワップポイント・スプレッドなど)
  • 時間帯や通貨ペアの特徴

FXは株に比べてシンプルな仕組みですが、基礎的な仕組みを学ぶことは重要です。

YouTubeや本でも学べますが、体系立てて学べるスクールがあると、利益を出せるようになるまでの時間が短縮されます。

FXスクールEDGEコミュニケーションでは、初心者さん向けの動画を数多く配信しています。無料で学べるので、参考にしてください。

テクニカル分析を学べる

基本知識を学んだあとは、テクニカル分析について学びましょう。

  • 移動平均線
  • ロウソク足
  • MACDなどの指標

基本的なテクニカル指標の使い方に加え、チャートを読み解くスキルも学びたいところ。

とくに短期トレードの場合は、チャート読みが重要です。

チャートの仕組みは単純で、理解には時間はかかりませんが、読み解いてトレードに活かせるようになるには、練習や検証が必要です。

そういった練習まで面倒をみてくれるスクールであれば、安心して学べます。

大人の習い事!?FXはスクールで気軽に学べる時代に!学習方法10選と費用相場を解説

米国株や債券の投資は10年前よりも気軽にできるようになりました。それはFX投資も同じです。 口座開設が簡単で、女性トレーダーも増加、ここ数年でメジャーな投資手法とな…

ファンダメンタル分析を学べる

通貨の強弱は、金利や経済指標で変化します。

ファンダメンタル分析ができると、相場の雰囲気や方向性が理解でき、根拠を持ってエントリーできるでしょう。

大きく価格が変動したときは、必ずといっていいほどファンダメンタルの影響があります。

ニュースのどの部分に注目すべきか、経済指標発表前後のトレードはどうすべきかなどを指導してくれるスクールがおすすめです。

深く追及するときりがありませんが、ニュースや指標の読み方くらいは学べるといいですね。

当スクールのYouTubeでは、初心者向けの動画を数多く用意しています。チャートの変化とニュースの読み方については、こちらの動画で解説しています。

資金管理について学べる

FXでは買い時や売り時に興味が向きがちですが、資金管理の考え方を身につけなければ、あっという間に手持ち資金を溶かしてしまいます。

  • 損切ライン
  • 利益確定ライン
  • 損が続いたときの対処方法

これらについて学べると大きな失敗は避けられます。

また気持ちのコントロールも重要です。

一日中チャートを眺めてしまう、常にポジションを持たずにいられないなど、次第に自分を見失ってしまいます。

相場についてだけでなく、心理面や資金管理について学べるスクールだと、トータルで利益を出せるスキルを身につけられるでしょう。

自分の「欲」との向き合い方についてはこちらの動画で詳しく解説しています。

FXスクールを選ぶポイント

投資で資産が増えていくイメージ3

FXスクールを選ぶときに、チェックすべきポイントを4つ紹介します。

  • 講義スタイル
  • 講師の経歴や質
  • 受講生の実績
  • アフターフォロー

ひとつでも引っかかる部分がある場合は、入校をやめておきましょう。

講義スタイル/会場・オンライン・動画

ライフスタイルとスクールが提供する講義スタイルが合っているか確認しましょう。

  • 受講スタイル(個別/集団)
  • 受講会場(リアル/オンライン)
  • 受講時間(リアルタイム/動画)

最近はオンラインでの受講スタイルもメジャーになってきました。

オンラインスタイルであれば、大都市に住んでいなくても自宅から受講できます。

本業が忙しい方や子育てや介護で家から出られない方も受講できるので便利です。

また動画だと、いつでも都合の良い時に見られる一方、リアルタイムであれば講師に質問ができます

それぞれの利点があるので、自分の生活スタイルや性格に合ったスクールを選びましょう。

FXをオンラインスクールで学ぶのってあり?オンラインで学ぶのが向いているタイプと選ぶときの注意点

FXを始めるのは簡単ですが、利益を継続して出し続けるのが難しいと感じている方も少なくありません。 自由に使えるお金が欲しい 老後の資金を蓄えたい 月々のお小遣いが増…

講師の経歴や質

講師の経歴や質は、スクールへの信頼性につながります。講師のプロフィールはチェックしておきましょう。

高学歴の必要はありませんが、講師が掲げている理念はスクールの方向性や質に関わってくるため、チェックしておきたいところ。

共感できる理念を掲げているスクールを選ぶようにしましょう。

EDGEコミュニケーションの場合は「スキマ時間で年利30%・学べばできる」を理念に掲げています。講師のプロフィールはこちらから。

受講生の実績

受講生の実績は重要ですが、あまりにも「すごい実績」を前面に押し出しているスクールは、逆に警戒した方がいいでしょう。

集客のための「煽り」かもしれません。とくに「どん底からの逆転億り人」的なエピソードは最もあやしいパターンです。

虚偽か真実かを見破るのは簡単ではありませんが、Googleビジネスやエキテンなどの口コミ投稿を参考にすると良いかもしれません。

EDGEコミュニケーションの口コミはこちらからチェックできます。

アフターフォロー

スクールで学んでも、最終的に成果が上がらないと意味がありません。ただ講義だけでおしまいだと、どれくらい投資スキルが上がったのかわかりませんよね。

講義終了後にも、何らかのアフターフォローがあるスクールがおすすめです。

口コミからもアフターフォローの有無が予測できそうです。また直接スクールに問い合わせや質問してみるのもいいでしょう。

また万が一のときのために、返金保証があるかなどの確認もしておきましょう。

当スクールの当スクールのアフターフォローや受講料についての説明はこちらをご覧ください。

おすすめのFXスクール5選

チャートを読みつつ投資に取り組む男性

以上を踏まえて、おすすめのFXスクールを5つ紹介します。

  • EDGEコミュニケーション
  • ファイナンシャルアカデミー
  • タケルFXスクール
  • 大阪FXスクール
  • 自分でできるFXスクール

講義内容・受講期間・受講料・口コミなど詳しく見ていきます。

EDGEコミュニケーション

FXスクール・EDGEコミュニケーション

授業料(税込み)436,590円
支払方法クレジットカード銀行振込
授業時間月2回×2時間
授業スタイルオンライン
授業期間1年~
教材オンライン教材
返金保証1回目の受講から30日以内であれば全額返金保証

東京を拠点に置くFXスクールですが、すべての講義はオンラインです。海外からの受講生もおり、講師とスクール生の距離が近いのも特徴です。

サポートが半永久的というもの大きな特徴のひとつです。納得いくまで学べ、利益が出るまで搬送してくれます。口コミからも、講師の誠実さが伝わってきます。

また、女性受講者が多いのもスクールの大きな特徴です。主婦でも安心して学べ、授業中の雰囲気も和やかです。

初心者でもFXについて確実に学べるクラス

・一度受講を始めると追加費用なしに永遠に学べる有難いクラスです。
・熱意で講義される先生の下、他の受講生も真剣です。
・2週間に1回の講義等なので、忙しくてもついていけます。
・堅実な利益の出し方が学べます。

susan さん

主婦でも安心して学び続けられます

長期投資を教えて頂いた先生が「自信を持っておすすめできる」と紹介されたのがこのスクールでした。

ずっとFXは危険で手を出したらいけないものと思っていましたが、堅実なFXと聞き入会しました。実際、リスク管理や資産管理も習いますし、つつましく暮らしているただの主婦(笑)でも納得のいく内容でした。

授業も一方的に聞くだけでなく、シェアの時間があり、他の受講生の考え方ややり方も知ることができ、とても勉強になります。
先生も一人ひとりの理解度をしっかり把握し、親身になって下さるので、安心して学び続けられます。投資は学んで終わりではないので、ずっと伴走してもらえるのは本当に心強いです。

また、受講料は決して安くはないですが、追加料金なしでずっと学び続けられるので、結果お得だと思います。FXは歳をとっても稼ぎ続けられるスキルになりますし、学ぶ事自体が楽しく、思い切って入会して本当に良かったです。

mamop さん

安心して受講いただくために、返金保証制度もあります。

ベーシック講義1回目の受講から30日以内で内容に満足いただけない場合は全額返金可能です。

返金保証については、こちらの動画で解説しています。

ファイナンシャルアカデミー

ファイナンシャルアカデミー・外貨投資・FXスクール

授業料(税込み)316,800円
支払方法クレジットカード・銀行振込教育ローン・AmazonPay
授業時間90分×15回
授業スタイルZoom+動画教室+動画
授業期間教材発送日から1年間
教材教科書15冊
返金保証内容に満足できなかった場合、30日以内に連絡すれば全額返金
参照:ファイナンシャルアカデミー

ファイナンシャルアカデミーは、お金に関する学びができるスクールで、株・投資信託・不動産・教養・定年後設計など豊富なコースを提供しています。

外貨投資・FXスクールは、中級・上級以上のアドバンススクールとしての位置づけです。スクールを卒業したら、「FXシナリオ分析ゼミ」と「FXデイトレーディングゼミ」のふたつが用意されています。

申し込みは、メール・電話・Webの3通りです。

授業スタイルは、Zoomか教室のふたつから選択できます。また動画のみの授業スタイルを選択した場合は、授業料228,800円です。

ファイナンシャルアカデミーの口コミは株と不動産が多く、FX関係のものは少なめです。

口コミを見る限りでは、比較的満足度が高いようです。

タケルFXスクール

タケルFXスクール

授業料(税込み)300,000円
支払方法クレジットカード(VISA、マスターカードのみ)
授業スタイルZoomオンライン・対面
授業期間3ヶ月(契約日は講義開始日)
返金保証クーリングオフ対象(10日以内であれば契約解除可能)
参照:タケルFXスクール

授業スタイルはZoomと対面のふたつから選べます。

ベーシックコースでは、デモトレードから始めて、実資金のトレードへ、さらに投資金額を上げてトレードするところまで学びます。

講師から直接指導も受けられ、期間中であれば何度でも質問可能です。希望者には対面実習指導も行っています。

スクールの詳細は、有料の説明会で行っています。参加費は3,000円。スクール生の口コミはこちら。

最初はパソコンさえろくに操作ができず苦労しましたが、先輩方のサポートもあり、苦手だったパソコン操作にも慣れてきて、だんだんと教えてもらったことが理解できるようになり、3か月を過ぎたときには利益を出せるようになりました。

今でもちょっと難しくなると分からなくなりますが、教えてもらった基本通りにやるとちゃんと利益になっているので不思議だなと思いつつ、凄く嬉しいです。

マンツーマン指導もしてくれるとのこと。満足度は比較的高そうです。

大阪FXスクール

授業料(税込み)記載なし
支払方法記載なし
授業時間対面講義
授業スタイル個別コンサル
グループレッスン
法人向け・投資教育研修
授業期間記載なし
教材記載なし

講師は、コンテストで上位を獲得できるトレード実績があり、日本で唯一の「認定テクニカルアナリスト(CFTe®)」を取得しています。

実力は相当ありそうですね。

レッスン内容は、デイトレードとスキャルピングを中心に、トレードソフトを利用したものです。

現在は対面授業をおこなっておらず、オンライン授業のみ。

料金や授業スタイルの詳細は不明で、説明会に参加して確認するしかありません。受講生の口コミは、こちらに掲載されています。星は4.75と高く、満足度は高そうです。

きちんと投資について教えてくれる教室です。

FXトレードの手法、メンタルなど基礎からしっかりと教えてもらえます。FX以外にも株や仮想通貨についても教えてもらえるので、投資全般の知識を得ることができます。FXトレードに使えるソフトがもらえるので、コストパフォーマンスは非常に良いです。

zpndo186さん

私はfxで勝てるようになりました!

fxで勝つためのイロハを1から10+αまでしっかりと教えてくれます。講座が開始されて追加費用が掛かることもないです。名前、連絡先等、身元を公表されて教室を運営されており、安心できます。
私は自己流でも商材でも勝てるようになりませんでしたが、奥澤先生に1年間みっちりコンサルをして頂き、毎月コツコツとプラスを積み上げられるようになりました。本気でfxで資産形成したいなら、大阪fx教室を選択することをおすすめします。

cuoaw416さん

自分でできるFXスクール

自分でできるFXスクール
参照:自分でできるFX教室

授業料(税込み)ベーシック:198,000円プロコース:298,000円
授業時間200分動画
授業スタイル動画
授業期間6カ月
教材ルール通りのトレードをしても1年間トータルで勝てなかったら全額返金

動画によるeラーニングが基本の授業スタイルです。

受講により月利約7%を目指しています。

約1時間の動画を受講したのち、1カ月間課題に取り組みます。カリキュラムを見る限りでは、実践編はステップ2のプロコースから。

実質はふたつの講座を合わせて約50万円かかるようです。

会員専用サイトがあり、動画などのフォロー講義が月に2~3回更新されます。またLINEで質問もOK。卒業生のブログも参考になります。

口コミはこちら。

仕事を辞めたタイミングでこのコースを受講しました。シンプルトレードパーフェクトコースよりもトレードの回数が増えて、1日の目標を早く達成できるようになったので自由な時間も増えた感じです。授業の時間の中で質問ができる時間がたくさんあり、分からないことはその場で解決できたので手法もしっかりと習得できました。そしてZoomでの個別のサポートも丁寧に説明をしていただけたので助かりました。ありがとうございました。

大阪在住 S.D様(女性/フリー)

今の自営の仕事に不安を感じ、別の収入源が欲しくてスクールに入りました。秋田先生に色々と相談したところ、「会社の中に1つの事業部を作る」という提案をもらいました。すごくリスクが低くて、時間に縛られないので、事業の1つとして取り組んでいこうと思います。このご時世に何か他の事業に資金投資を行うよりも秋田先生のFXのほうが安全だと実感しています。講師の方々もすごく親切な方ばかりです。

名古屋在住 M.K様(女性/自営業)

ルール通りのトレードをして成果が出なかったら全額返金というのも安心材料ですね。

証券会社が主催するセミナーもおすすめ

資産が投資によって増えていくイメージ4

FXの基礎や市場概況など学ぶには、証券会社主催のセミナーもおすすめです。

  • 岡三オンライン証券
  • MONEYSQUARE
  • 外為どっとコム

順に見ていきましょう。

岡三オンライン証券

岡三オンライン証券は、株・投資信託・先物・FXなどを扱う証券会社です。YouTubeの投資番組も運営しており、全体的な市場の流れをつかむのには有効です。

  • しゃべくりカブカブ!
  • 探求!えみんチャンネル

MONEYSQUARE

マネースクエアは、FXやCFDを扱う証券会社です。トラリピをメイン商品としており、入門講座を毎月開催しています。

トラリピとは、レンジ相場で効果を発揮する自動売買システムです。

YouTubeチャンネルでは、為替や市場概況について解説しています。

外為どっとコム

外為どっとコムは、FX専門の証券会社です。

初心者向けに専用スタジオから毎日ライブ配信しています。

テレビCMも積極的に流しており、初心者用のチャンネルも解説しています。

初心者さん向けに、FXのしくみについて簡単に教えてくれる記事も掲載されています。

FXスクール・EDGEコミュニケーションズの特徴

EDGEコミュニケーションのスクールの特徴

FXスクール・EDGEコミュニケーションは、初心者からでもしっかり学べることで信頼を得ています。その特徴を4つにまとめてみました。

  • 初心者でも一から教えてくれる
  • 受講生同士の交流がある
  • 言語化を大切にしている
  • アフターフォローが半永久的

順に見ていきましょう。

初心者でもイチから教えてくれる

スクールのカリキュラムは、ベーシックコースとアドバンスコースに分かれています。

ベーシックコースでは初心者からでも始められるよう基礎的なことを教えてもらえます。

おもに次のような内容です。

  • ロウソク足の見方
  • 移動平均線の見方
  • ダウ理論について
  • 時間足について
  • 資金管理について
  • デモトレードで練習

基礎を学んだあとは、アドバンスコースで実際のトレードの練習をします。

講義では、先輩スクール生と考え方のシェアをするので、思い込みやクセを修正しながらトレードスキルを磨けます。

受講生の実績については、こちらの記事を参考にしてください。

年利50%越え!?FX成功談4選|FXスクールEDGEコミュニケーションの体験談を大公開!

FXは、大きく稼げるチャンスがある反面、大損したという話も聞きますよね。 この記事では、当スクール(EDGEコミュニケーション)の受講生の成功談を紹介します。 決して…

受講生同士の交流がある

勉強会では、講師の講義のあと4人程度の小グループに分かれて、感想など考え方のシェアをします。

講義の内容が十分理解できなくても、シェアの場で先輩スクール生が補ってくれることも。

質問があれば、どんどん口にしても問題ありません。

講義の場以外でも、受講生同士の交流の場を設けています。

年2回のオフ会では、バーベキューなどリアルで会う機会もあります。遠方の方には、オンライン飲み会を代わりに開催。

それ以外に、希望者には読書会などのサークル活動の場をはじめ、受講生同士でプラスの影響を与え合える場を提供しています。

言語化を大切にしている

スクールでは言語化を大切にしています。

「なぜエントリーしたのか」を言語化することによって、失敗エントリーの回数を減らせるからです。

言語化に加え記録付けを推奨していて、このふたつができている受講生は実績を上げています。

アフターフォローが半永久的

最初に一括で受講料を支払っていただきますが、その後の追加料金は一切ありません。

実績を上げられるようになり、卒業していいと思えるときまで在籍できます。

毎月2回の勉強会や毎週1回のeラーニングも追加料金なく参加できます。

初心者から学ぶならアフターフォローがしっかりしたスクールを選ぼう

投資によって資産が増えていくイメージ5

この記事では、おすすめのFXスクールについて紹介しました。

一般的に、FXスクールの受講料は30万~50万円と高額です。

しかし独学で失敗を重ねると、30万円くらいの資金はすぐに溶けてしまうケースが多いのも事実。

それなら丁寧に教えてくれるスクールで学んだ方が効率的かもしれません。

おすすめのFXスクールについて分かったことは次のとおりです。

  • 授業料は30万~50万円
  • オンライン対応しているスクールが多い
  • 動画のみの場合とリアルタイム講義がある
  • 講座が終了した後のアフターフォローが鍵

卒業生の実績・口コミ・アフターフォローを調べて、納得できるスクールを選ぶようにしましょう。

オンラインFXスクール・EDGEコミュニケーションのアフターフォローは「半永久的」という言葉からもわかるように手厚いことで有名です。

スクールに興味を持った方には、無料体験会をおすすめしています。

初心者向きにFXの仕組みや利益を出すトレード方法について2回に分けてお伝えしています。

体験してから入校を決めていただいているので、安心してお申し込みください。

無料体験会のお申込みはこちらから↓

枠には限りがあるので、お早めにお申し込みください。

申し込みボタン

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA