FX初心者がFXについて学ぼうと思えば、ネットやYouTubeさらに書籍までたくさん情報源があります。
しかし初心者の方は膨大な情報でかえって迷うことも多いはず。
「どれを選べばよいのか?」
「どんな風に学んではいけないのか?」
この記事では「受講生実績が年利平均30%の初心者向けFXスクール」を運営する筆者が「FX初心者がまずやるべきこと」を解説します。
これからFXについて学びたい方は参考にしてください。
FX初心者がまずやることリスト5選

初心者は次のような手順で始めることをおすすめします。
- 目標設定をする
- 基礎知識を学習する
- 口座を開設する
- デモトレードで練習する
- 記録をつけて振り返る
学校の勉強とは少し違う学習方法なので、ぜひ参考にしてください。
1.目標設定をする。
日本の学校教育では「小学校→中学校→高校→大学」と進学していきます。
その場合に重視される学習目標は「テストでよい点をとる」→「自分の望む学校に進学する」ことです。
「目標」はテストの点や合格でシンプルですよね。
一方、FXの学習では「誰かが目標を与えてくれる」わけではないので、初心者も自分で設定する必要があります。
しかし最初に高すぎる目標設定は時として冷静な判断を鈍らせます。
また「初心者にとって適切」なものでなければ継続が難しく、大損の可能性も高くなります。
では、どのような目標設定が「初心者にとっては適切」なのでしょうか?
NGパターンは、「毎月10万稼ぐ」という目標です。
一見、何の問題もない気がしますが、初心者にとってはハードルが高く、またややもすれば大きな損失になりがちです。
例をあげて説明します。以下、USDJPYの2022年11月―2022年4月までの日足チャートです。

赤〇の2022年3月では「上昇トレンド」期間であり、価格がぐんぐん伸びているので「買い」で入れば利益がとりやすいということは明らかですよね。
しかし、その前の赤〇の2022年2月はどうでしょうか?
上がったり下がったりを繰り返しているので、利益を出すのは3月ほど簡単ではありません。
入るタイミングを間違えれば損失がかさみます。
このような状況で利益を出すのには、相当なスキルが求められるでしょう。

為替相場は、上記2022年3月のような「わかりやすいトレンド相場」が毎月くるわけではなく、月によって「利益を出す難易度」は変わります。
ですから「毎月10万利益を出す」というのは初心者にとっては実はかなりハードルが高いのです。
さらに次のような目標もNGです。
「毎月10万必ず利益を出す」
「達成目標(~しなければならない)」にしてしまうと無理なトレードで損失が膨らみかねません。
では、初心者にとっては「どのような目標設定」がよいのでしょうか?
「月によって利益を出す難易度が変わる」ことを前提に考えると「年間で利益を出す」という「ゆるい」目標設定をするのをお勧めします。

「年間目標」にすれば「わかりやすいトレンド」の時のみ取引でき、他の「上がったり下がったり」の状況では様子見できます。
スクールではこの「年間目標」に対し「年利30%」という数値目標を加えてます。
「年利30%」は、日本の標準の資産運用を超える利回りであり、また初心者の方でも充分に達成可能な目標だからです。
年利30%を実現している受講生については、こちらの記事をご覧ください。
2.基本知識を学習する
適切な目標設定をした次は「基本知識」を覚えましょう。
この場合の「基本知識を覚える」とは「用語の意味を覚える」と理解してください。
基本的な用語や知識は、証券会社のコラムなどでも紹介されています。
理解してほしい用語や意味は次のとおりです。
「円高・円安」「FXの取引時間」「レバレッジ」「スプレッド」「PIPS」
「スワップ」「ロスカット」「ストップロス」「ロット」
上記の言葉の意味が「なんとなく」でもわかれば取引は始められます。
一方「証拠金率」「有効比率」など「資金」に関係する用語は、初心者は必要ありません。
基本的な用語を覚えたあとは難しい用語にトライするよりも、シュミレーションのデモトレードから始めて、FXトレードを体感するといいでしょう。
3.口座を開設する
「目標設定」をし「デモトレードができるくらいの用語を覚えた」その次は、いよいよ口座開設です。
FX口座は、国内FX会社・外資系FX会社・証券会社・銀行と40社以上から選べますが、初心者の方は以下を選択の基準としてください。
- デモトレードができる
- 最低通貨量からできる
- チャートの視認性がよく使いやすい
- サポートが手厚い
選び方の詳細は、こちらの記事で詳しく説明しています。参考にしてください。↓
ちなみに、当スクールでは上記の初心者向けの条件を満たしている「外為どっとこむ」を推奨しています。
4.デモトレードで練習する
口座が開設できたら、次はデモトレードで練習しましょう。
「お金を使わない」デモトレードは、FXについて無料で学べる貴重な機会です。
デモトレードでは、最初はゲーム感覚で「遊ぶ」ことを心がけるのがよいでしょう。
「ここでドル円で買い注文を入れたら価格は○○円まで上がり、利益が〇〇万でた!」
のように楽しんでいけば、注文などの操作にも慣れ、チャート画面を見るのも楽しくなります。
また、FXの時間軸は「月単位」「週単位」という大きなものから、「4時間単位」「1時間単位」「15分単位」「10分単位」「5分単位」「1分単位」というような小さなものまで様々あります。
時間軸によって「価格の動き方」は変わってくるので、最初は様々な時間軸で遊んで慣れるのも学習の一つになります。
「遊び」感覚で慣れてきたら、次は「自分で選んだ手法」でリアルトレードをやるような感覚で取り組むのがよいでしょう。
5.記録をつけて振り返る
学校教育と同様、「振り返り(復習)」」はFX学習にとつても大変有益です。
価格の動く仕組みがわからなくても、最初は次のような簡単なもので大丈夫です。
USDJPY. 3/11○○円で買い注文を入れる。
エントリー(注文)の根拠は▲▲
◎◎円まで到達し、これ以上は上がらないと考えて利確。
利益は■■万円
最初から細かくは記載できないので、わかる範囲で記録してみてください。
手書き、エクセルどちらでもOKです。
学習が進むと「価格が上がると思って買い注文を入れた。だが、○○円から下がってしまった」など細かい理由も徐々にわかってきます。
簡単な振り返りだけでもやると、「気づき」がたまってくるので今後のトレードに活かせるでしょう。
FX初心者が失敗しないためにやめとくべきこと5選

初心者がFXで失敗しないために避けるべきこと5選をご紹介します。
1.ギャンブル感覚で一攫千金を狙う
2.一回も損を出したくなくて放置する
3.まったく勉強しない
4.借金をして始める
5.24時間気になって画面から離れない
ひとつでも当てはまると危険なので、チェックしてみましょう。
1.ギャンブル感覚で一攫千金を狙う
FXが儲かるといわれる理由に「レバレッジ」があります。レバレッジとは自己資金を証拠金として、その何倍もの取引ができるシステムです。
日本ではの最高レバレッジは25倍。10万円の証拠金で250万円分の取引が可能です。
25倍もの取引が可能な反面、損失も25倍となります。大きな利益を得られるチャンスもありますが、当然大損をする可能性があります。
つまり一攫千金が可能な一方で、大失敗・大損するリスクがあるのも事実。
初心者は危険なので、ギャンブル的なトレードはやめておきましょう。
2.一回も損を出したくなくて放置する
思った方向に価格が動かなくて含み損になってしまう…ベテランのトレーダーでもあることです。
しかし取引を終了しなければ損失も確定されません。ただし損を出したくなくて、相場が反転するのを待ち続けるのは危険です。
それどころか反対方向にトレンドが出てしまい、放置すればするほど損がかさむなんて事態。
それまでコツコツ利益を重ねてきても、一度の大きな損で利益が全部飛んでしまうことも。
大損を避けるためには、損切ラインを決めておき、損を確定する勇気も必要です。
3.まったく勉強しない
FXには、専門用語やシステムの利用方法などがあり、多少の勉強が必要です。
政策による影響で大きく価格が変動することもあります。
しかしFXにまつわることを学ばずに、雰囲気だけでトレードしていては、いつまで経っても確実に利益を出せません。
- FXにまつわる専門用語
- 価格変動に影響する要素
- ドレード手法
最低でも以上の3つについて学びましょう。
4.借金をして始める
FXトレードを始めるには、証券口座に入金しなければいけません。
その初期費用を借金で用意するのはNGです。
「すぐに倍にするから大丈夫」
そんな風に安易に考えて始めるなんてもってのほか。
しかも最初から資金を倍にできるような初心者はまれです。
反対に損失を出してしまうと、借金だけが残ります。絶対にやめましょう。
5.24時間気になって画面から離れない
一度トレードを始めてしまうと、気になって何度もトレード画面を見てしまします。
特に短いスパンで行うスキャルピングの場合は、一瞬の操作でプラスになったりマイナスになったりと気の休まる暇がありません。
FXトレードは24時間世界中で行われており、価格の変動が大きいのは日本時間の夜中であることもしばしば。
トレードに夢中になり24時間トレード画面を見てしまうと、生活や仕事に影響が出てしまいます。
精神面や健康にも悪影響を及ぼすので、24時間画面に張り付くようなトレードはやめておきましょう。
FX初心者におすすめな手法と通貨ペアは?

ここまで「FX初心者がまずやること」「FX初心者が失敗しないためにやめとくべきこと」を説明してきました。
最後に、FX初心者におすすめな手法と通貨ペアを紹介します。
FX初心者はデイトレードからスイングトレードがおすすめ
FXの「運用スタイル」は、注文~決済までの時間軸で異なります。
注文~決済までが「1日以内」で完結するトレードが「デイトレード」
「1日以上」になるトレードが「スイングトレード」です。
一方、注文~決済までは「数分間」また「数十秒」で完結するトレードが「スキャルピング」です。
この内、初心者には「デイトレード~スイングトレード」をお勧めします。
先に紹介した「年間利益を狙った、わかりやすいトレンド」のみ取引するやり方もデイトレード~スイングトレードの方が合っています。
スキャルピングが初心者にとって難しい理由は、以下を参照してください。
この「年間利益を狙った、わかりやすいトレンド」のみ取引する手法を、スクールでは「日足・4H足トレンドフォロー」として体系化しています。
「日足・4H足トレンドフォロー」については、こちらの記事で詳しく解説しています。
FX初心者はドルを中心とした通貨ペアがおすすめ
初心者におすすめなのは、日本人になじみのある円を中心としたクロス円よりも、ドルを中心とした「▲▲ドル」というドルストレート通貨ペア。
その理由は、ドルがFXトレードの中心的通貨で、しかも「トレンドがでやすい」という特徴があるからです。
以下のチャートは左側が「2022年のGBPUSD(ポンドドル)の週足チャート」右側が「2022年のGBPJPY(ポンド円)の週足チャート」です。

GBPUSD(ポンドドル)のほうが「下落トレンド(赤丸)」の期間が長かったことがわかります。
チャートからも分かるようにトレンドが出やすいドルストレートの通貨ペアを選ぶようにしましょう。
「初心者向けの通貨ペア」の詳細は以下を参照してください。
FXは儲かる?稼いでいる人の割合をデータを基に解説|副業の成功体験談もご紹介!
FX初心者はスクールで学ぶのがおすすめ
もしある程度 お金と時間に余裕があるのであれば、FXのスクールで学ぶのをお勧めします。
FXのスクールは、初心者が迷わないようにプロのトレーダーがしっかりとしたカリキュラムを組んでいます。
また、仲間と学ぶことでモチベーションUPにもなるのもスクールに通う魅力の一つです。
FX初心者でも利益を上げられるEDGEコミュニケーションのスクールとは?口コミ紹介

EDGEコミュニケーションでは「初心者の目線」に立ったカリキュラム作り・指導を展開しています。
また、「仲間と学ぶ環境づくり」に力を入れていることも特徴です。
以下は受講生の感想を集めた口コミです。
FXは怖いもの、という印象がずっとありましたが、きちんと学べば投機でなく投資になることが分かりました。毎月の講義や勉強会、生徒同士の情報交換の場なども設けてくださり、丁寧に教えてくださり且つ丁寧にサポートいただけるので、着実にステップアップできます。
qatvz555さん
講師の熱意が半端なく、真剣にFXを学びたい人にピッタリです。
natsume さん
他のスクール生と、講義中に意見を交換でき学びをシェアできるのもポイント。
FX経験が長い人と初心者が交流するので、モチベーションの維持や学びのレベルアップが可能です。
将来のlifestyleを考えてFXを習得したいと思い自己流での勉強を試みましたが、ピンポイントで回答を得て理解をできる環境ではありませんでした。そこでオンライントライアル講義で手応えを受けた当スクールにジョインすることにしました。このスクールでは個人個人の「なぜ」に先生自身が非常に丁寧に対応してくれます。ですのでグループでのオンライン講義であっても理解レベルの違いでおいて行かれることは感じません。先生は個々の学習状況をとてもよく把握していてオンライン講義で各自の理解度を常にupdateしています。またFXだけに特化せず、仕事や人生において役立つような内容も織り込まれているので、総合的に自分自身の教養を高めるのに役立ちます。同じ目標を持って勉強している様々なバックグラウンドのクラスメイト達と一緒に習得していく過程も楽しいですし、自分にはない考え方を聞けるのもとても勉強になります。まだ勉強中の身ですが、今では将来トレーダーとしての肩書が現実的に考えられるようになり、とても楽しみにしています。
szlyb847 さん
数年前からFXに関心を持ってはいたものの、どこからどうやって始めていいのかわからずにおりました。
そんな折、親しい友人がEDGEコミュニケーションでFXのクラスを受講していることを知り、私も受講し始めた次第です。ローソク足やチャートの見方など、何も知らないゼロからのスタートでしたが、富盛先生が一つ一つ丁寧に教えてくださったので、トレードのやり方の基本を身に着けることはできたと思います。
受講を始めて一年が経った頃、自分としては、教えていただいたことを基にトレードしていたのですが、結果としては吉と出たり、凶と出たりで、再現性を確立できずに悩んでおりました。富盛先生はそんなスランプ状態にある私を見捨てずに、お忙しい中、私のトレード履歴をチェックして、私が見落としている部分などを指摘してくださいました。また他の受講生の方々からもアドバイスをいただき、自分では認識していなかったよろしくないクセが洗い出せたように思います。今後は、いただいたアドバイスをもとに再現性の確立を目指し、年利30%を安定的に達成できるようになりたいと思っております。
lmwyv436さん
富盛先生、クラスの皆様、今後とも宜しくお願い致します。
ほかにも70件もの受講生口コミがあるので、当スクールに興味がある方は、こちらのリンクからチェックしてみてください。
受講生を中心に70件以上の口コミをいただけました。
EDGEコミュニケーション(中央区晴海)の口コミ(70件) | エキテン (ekiten.jp)
さらに受講生の中にはファイナンシャルプランナーの方もおり、推薦文をいただいています。
ファイナンシャルプランナーの受講生の感想を通して、当スクールでの学びや内容を理解していただけると思います。
「口コミだけではわからない」「どのような内容の講義か体験してみたい」そんな方のために無料体験もご用意しています。
こちらのバナーから、ご都合の良い日時をお選びください。
