あなたはGoogleカレンダーを活用していますか?

今日は、Googleカレンダー+4時間足により「週1回30分の予測で利益を狙う」方法をお伝えします。
まずは、2024年7月末のドル円日足チャートをご覧ください。

日足の移動平均線3本」が下向きですので、日足は「下落トレンド」の状況です。
ただし、直近で陽線が出現 → 「エントリーを控えるべき?」と迷う人も

翌日、「大きな陰線」出現 → 絶好の売りのチャンス!

さらに次の日も「下落トレンド継続」!

結果として、その後「2日間で1200pips」の大幅下落!

そして、自分も7月末にAUDJPYでエントリーし、+1120pipsの利益を獲得しました。

「相場が大きく動く」タイミングとは?
ここで、あなたに質問です。
エントリー時に「相場を大きく動かす」重要指標を活用していますか?
また、チャート分析以外で「相場を動かす要因」を考えたことはありますか?
もし、「あまり考えたことがなかったな…」という場合、大きなチャンスを逃している可能性があります!
なぜなら、「相場を動かす重要指標」をGoogleカレンダーに登録するだけで、週1回30分の予測でエントリーのチャンスをつかめるからです。
Googleカレンダーでなぜチャンスがつかめるのか?
7月末~8月初めにドル円や他の「○○円」通貨が大きく動いた理由は、
- 7月31日:米国FOMC発表
- 8月1日:日銀政策金利発表
があったからです。

FOMCや日銀発表は、相場を大きく動かすイベントです!
つまり、
「相場が大きく動く」=「大きなトレンドが発生する」
→重要指標を事前にチェックすることで、「大きなトレンド」に乗る準備ができる、ということです。
実際、自分もこの2大イベントをGoogleカレンダーに登録し、チャンスを狙っていました。
「重要指標」を活用してトレード戦略を強化しよう!

多くのFXトレーダーは「FOMCや日銀発表」を知っています。
しかし、それを実際のエントリーに活用できている人は少ないのが現実です。
あなたにおすすめしたいのは、
✅ チャート分析は最低限に抑え、「相場が大きく動くタイミング」を重要指標で把握すること!
チャート分析だけでは「相場が大きく動くタイミング」は分かかりません。
ですが、「重要指標」を押さえれば「相場が動くタイミング」が事前に分かります。
しかも、「重要指標」は「限られている」ので、余裕をもって待つことができます。
例えば、
✅ ドル・ユーロ・円・ポンド・豪ドル・NZドルの「主要6通貨」で「押さえるべき重要指標」は、実はたったの「9つ」です。

しかも、その9つすべてが毎月発表されるわけではないため、平均すると月7回程度です。
つまり、
「月のカレンダー」に「7つの重要指標」を入力 し、あとは「相場が大きく動くタイミング」を待つだけ,となります。

この方法なら、エントリーポイントを明確にし、無駄なトレードを減らせます!
「重要指標を活用したエントリー」は、以下のブログでも事例で説明しています。
無料動画講座で「4時間足×最強手法」を学ぶ
「4時間足を活用して、勝てるトレード戦略を知りたい!」という方へ。
ぜひ「4時間足無料動画講座」に登録してみてください。
⇓からすぐに登録できます。

「より詳しい、4時間足のエントリ―手法」や「初心者が割けるべき注意点」などの「お役立ち動画」が、スマホでスキマ時間で見れます。


また、今回のような「実践的な4時間足トレード戦略」のメルマガも定期的に届きます!