3/27(日)より20期コースを開始しました。

今回の20期コースは、女性5名+男性1名の計6名スタートとなりました。

*初日は男性は残念ながら不参加でした。

みなさん、FXは全くの初めてなので、今回は

ローソク足

を最初にやりました。

このローソク足、時間単位によっていろいろ種類があるのですが、上記は「日足(ひあし)」と言って、「1日の価格の動き」を表したもの、です。

この「1日の価格の動き」、実はかなりのバリエーションがあります。

例えば、1日を通じて、ずっと上昇している場合とか、

また、上昇した後に下落する場合とか

スクールはこのような「1日の価格の動き」に対して、ローソク足が「どのような形」になるか?を手書きで書いてもらっています。

ここでのポイントは「手書き」ということです。

よくある「ローソク足の一覧表」の理屈を話しても、初心者にとっては「経験が全くない」から、話は「耳から耳」へ素通りします。笑

よくある「ローソク足一覧表」

なので「手書き」で書くことにより、

「価格の動きの変化」と「ローソク足の形状」の関連性をしっかり理解すること

がとても重要です。

今回の講義の受講生の感想は以下です。

・ローソク足

「せっかくプラスになっていても、その後どんどんマイナスになることがありましたが、上ヒゲ、下ヒゲの長さで、これから上昇か下落かを予測できることを知り、売上が高いうちにいいタイミングで決済できました。ローソク足を理解し、今後の展開を予測することが売上を上げるのに大切なことだと実感しました。 」

・ローソク足を自分で書いてみたことで、実体とヒゲの意味、勢いが強い、売りが優勢、買いが優勢など、市場の流れがわかる。ローソク足の成り立ちが理解できたため、ローソク足の勢いを考えるときに、実際に書いて確認できるようになった。

みなさん、手書きで書くことにより、「価格の動きの変化」と「ローソク足の形状」の関連性が理解できたのがわかります。

スクールのカリキュラムは、このように「初心者の方にやさしく、かつ 理解しやすい」内容で満載です。

21期コース、6月から開始予定です。あなたのご参加をお待ちしております~!☺

スクール第21期のご案内

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA