みなさん、こんにちは!
EDGEコミュニケーションの富盛です。
あなたは、まずFXを初めて
「勝ち方」を覚えようとしましたか?
僕もFXを初めて最初は「勝ち方」を
覚えるために躍起でした。
様々なブログを見たり、また分厚い
テクニカルの本を買って一所懸命に
勉強しました。
そのかいあって、どこで買ったり
売ったりすればよいかはある程度
わかってきました。
ただ、収支が一向にプラスになら
なく。。また「勝率も60%以上
あるのになぜ?」
とほんと不思議でした。
そんなある日、自分のデータを
見ていて気付いたのは収支が
「大波」であるということです。
まさに「大波」という表現がぴったり
で、利益を表す「山」はとても高く
その一方で、損失を表す「谷」も
とても深い。。
しかも、利益である「山の高さ」よりも
損失の「谷の低さ」のほうが深い。。
僕はこのデータをまじまじと見て「勝ち方」
だけを知っていてもお金は稼げないという
ことを痛感しました。
その後、僕は「損失の谷」をできるだけ
浅くすることを心掛け、次のことを実施
しました。
・ENTRYする前にロスカットの幅を決める
・決めたロスカット幅で必ず決済する。
・自分の撤退ルールを決める。
(1日○回の負けで終わりなど。)
いわば「負け方」のルールをつくった
のですが、すぐに効果は表れました。
まず、「負け方」のルールをちゃんと
実施すると毎月の損失の下限がある程度
決まり、「大負け」が無くなりました。
さらに面白いことには、損失を限定
していれば「相場の状況に合わせた
売買ができる」ということに気づき
ました。
相場はトレンドとレンジを繰り返し
ます。
この場合、ある程度の「勝ち方」
を知っている方であるなら、以下
はご存知だと思います。
トレンド:お金の儲けやすい時期
レンジ :お金を失いやすい時期
お金を残すためにはレンジでの
対応をどうするかが大切ですが
この場合、負けやすいレンジでも
「負け方」のルールを決めておけば
損失は限定されます。
レンジの損失を限定し、トレンド
で一気に稼ぐ
ということを「負け方」のルールを
実施したことで知り、結果的に
「損小利大」のトレードができる
ようになりました。
*損小利大(損失を小さくして利益
を大きくする。)
「負け方」のルールは、「FXで稼いだ
お金の損失をいかに防ぐか?」という
ディフェンスのルールです。
サッカーでも得点をいかにとろうが
守りが弱ければ、結局 弱いままです。
強いチームというのは、「得点を
とる」&「失点を防ぐ」能力がある
チームであり
それはFXでいうと「お金を獲得する
こと」と「稼いだお金を守ること」
に他なりません。
「収支がどうも安定しないな。。」と
いう方は、「自分がどのような負け方
をしているか」を考えてみてください。
そこから道は必ず開けます。
今日も最後までお読みいただきありがとうございました