「投資にはちょっと興味があるけど、よくわからない」というFX初心者の方でも、FXで利益を出せるようになるまで100%フォローする。
それがEDGEコミュニケーションです。
EDGEコミュニケーションは、日本で「受講生サポートNO1」のFXスクールを目指します。「自分の力」で、生涯使えるスキルが身につくまで徹底指導で応援します。
ちまたに多くある「売買のシグナルを会員にお伝えして、その後のサポートは一切無し」というスクールとは大きく違います!あなたが成功するまで繰り返し、何度でも徹底サポート致します。

FXは「技術」です。練習すれば誰でもうまくなります。
ピアノの練習や、子供の頃、自転車に乗る練習をしたことに似ています。
FXでお金を残せる人は、知識がたくさんある人や、経済に詳しい人ではありません。自分の得意な「パターン」で得意なやり方を地道にやり続けた人です。
そこに「才能」は関係ありません。
1.初心者から始め年利30%以上の運用ができるコース
FXの初心者がFX投資をマスターするにはプロによる指導が一番です。
実際の価格を基にした、シミュレーションを行い、初心者から経験者まで無理なくより実践的にFX取引を学べるよう、最適な1年コースに構成してあります。

EDGEコミュニケーションで学ぶ方の「90%」はFX初心者の方です。
為替の動きや難しい経済用語、またチャートの見方もよくわからない。。
でも、そのような初心者の方でもコースに沿って学ぶ内に「自力」により、FXでしっかりとした資産運用ができるようになります。

上記、2021年の受講生実績です。
「中央値(最も人数の多いゾーン)」は年利30%で全体の40%、
次が左のゾーンで年利20%全体の33%. 年利40%以上が全体の10%、残り17%がマイナスです。
「年利30%以上の運用ができるコース」ということのイメージを少しでも持っていただければ、と思います。
ただ「マイナス」に対して気になってる人もいると思いますので、この点ちゃんと説明します。
結論からいうと、スクールはこのマイナスの方々は、それほど問題であるとは考えてません。
その理由は、マイナスの方々は、「デモ取引」また「少額の取引」がほとんどで、
また、
みなさん「ご自分の課題が何か?」をはっきり認識しているから、です。
*「少額の取引」というのは、1回の利益・損失を「数百円」程度です。
スクールの開講が秋になれば、まだ学びが3~4ヵ月の方はデモ中心、またお金を使ってやる場合でも少額です。
その場合、マイナスになることは当然ながらあります。
また、家庭や仕事の事情で一旦、休校する方も中にはいます。その場合、それまではマイナスだったけど、これから!という方はマイナスのままになります。
当然、スクールは上記マイナスの方がいるのもやむなしとして、それをそのまま放置しておくことはありません。
受講生全員の一人一人の状況はすべて把握しているので、調子がよくない方には「ご自分の課題」をしっかり認識してもらい、それに対してのアドバイスをしています。
そのアドバイスの結果、調子がよくない受講生のレベルは上がったのか?、成果が出てないときは、次はどのようなアドバイス・話をすればよいのか?をつねに考えています。
このように、
すべての受講生が30%以上をちゃんとできるよう、日々、技術・心理・資金面などすべてを考慮し、個別のアドバイスをしたり、またカリキュラムのレベルを向上すべく日夜、奮闘しています。
ですが、スクールができることにある程度、制限があるのも事実です。
例えば、仕事がとても忙しくなりチャートを以前より定期的に見れなくなった。。という方の場合、生活の優先度は「仕事」にあるので、FXにかける時間もおのずと減ります。
なので、実績も「仕事がそれほど忙しくなかった」頃に比べると落ちてしまう。(仕事が急に忙しくなって。。という方が、今年の年利20%のゾーンでとても多かった。)
また、「記録づけ」を普段やってない方の場合、最初は「直感」で取引してしまい、マイナスになるこも多い。
なので、その場合は、FXの話の前にまずは、ちゃんと「記録」をつけることから始めていただきます。
このように、実績の出方はどんなにカリキュラムのレベルを上げても「均一」になることはまずないと考えています。
その理由は「FX」という技術を習得する上での「個人差」、いうなれば
・「環境面(仕事・生活)」
・「生活習慣(記録づけ)など」
・「性格・投資経験など」
の要因は、学びのスピードや実績の出方に必ず影響するものだからです。
ただし、繰り返しますが、理想としては全体の水準をなるべく「均一に」もっていきたいというのは変わりありません。
その理想の実現のため、受講生には必ず成果をだしていただくべくスクールは活動しているということを知っていただければ、と思います。
「どんな方が実際、学び、FXでしっかりとした資産運用をしているのか?」は、 以下の「受講生の声」のリンクをご参照ください。
↓
https://www.ekiten.jp/shop_31703847/review/

2. 再受講料は「無料!」
ですので、スクールは「再受講料」は無料にし、「何年」でもご自分が納得ゆくまで無料で受講できるシステムにしています。
「再受講料無料」にしている一番の大きな理由は、学びのスピードには個人差があるから、です。
人の学びのスピードはバラバラです。
さらには、前述したように、環境面の状況も変わります。
その際に「1年で終わり、後は再受講料をお支払いください」というのは、受講生の方にとっては不利益でしかありません。
ですので、忙しければ「休校」ということもでき、状況が落ち着いたら学習を再開できます。
そして、学習を継続し、ある程度成果が出てきたら「口コミ」にご協力いただいています。
↓
3. 一人一人をしっかりと個別サポ―ト!
EDGEコミュニケーションは、お一人お一人に「確実」に成果をだしていただくべく、個別に進捗管理しています。

進捗管理は、2つのフォーマットを採用しています。
①目標管理シート
FXをしっかりとした生涯のスキルにするためには、
・FXをやる目的
・FXの目標(数字)
・課題の把握
がとても重要です。
実は「多くの人がFXで運用できていない」理由は、
・そもそもの目的があいまい
・目標設定があいまい
というのが「圧倒的」に多いです。

「目的」と「目標」は似ているようで、実は全く違います。
「目的」は、「FXをなぜやるのか?」という理由です。
そして、「目標」は、その「目的」を達成するための「道しるべ」のことです。
目的と目標の違いを明確にし、FXを継続して学ぶ意識をはっきりともってもらうために、受講生には「目標管理シート」を記入し、提出してもらい、随時見直しをしてもらっています。
以下、受講生Tさんの書いた「目標管理シート」です。

上記は「FXをやる目的」が具体的に記載されています。
Tさんにとって、FXをやる目的は
・趣味のスイミングを好きなだけやるための軍資金を稼ぐため
・パートナーとの旅行を楽しむためのもの
という意味で、とても明確です。
また、そのような目的を達成するための道しるべ、それが「時期」や「金額」などの「目標」です。
世間のfxをやる人が、ここまで明確に目的・目標を記載して取り組んでいる人がどれだけいるか?ほとんどいないと思います。
ですので大切な軍資金に対し、意識が低いので
・感覚で売買して負けた
・ロスカットを入れず大損した
また、目的が漠然としているので、
・大金をつぎこみ一発を狙い、大損した、となりがちです。
スクールでは、みな 「目標管理シート」をしっかり記入しています。
ですので、そのような「軽はずみ」な行動をする人は一人もいなく持続的・意欲的に学習しています。
②トレード成績の記録管理
FXを生涯のスキルとしていくために「記録づけ」は欠かせないものになります。
「スキル」とは、「ある地点で終了させるもの」ではなく、継続し、改善し続けていれば、時間の経過とともに、そのレベルはどんどん高まります。
以下、スクールで採用しているフォーマットの一つである「売上・費用・利益」フォーマットです。

スクールでは、「勝ち」は「売上」であり、「負け」は費用です。
「勝ち」・「負け」という言葉を使用していない理由は、人は「負け」という言葉に過度に敏感になってしまうから、です。
「負け」は、意識しすぎると、勝負できなくなったり、考えすぎてチャンスを逃してしまう。。ということになりがちです。
なので、
「勝ち」「負け」という言葉は使わず、「売上」-「費用」の差が「プラス」であれば、「利益」が手に入るという教え方で一貫しています。
以上、スクールのフォーマットの例として、「目標管理シート」と「売上・費用・利益フォーマット」の説明でした。
このようなフォーマットをすべての受講生から定期的に提出してもらっています。
受講生が「夢・目標の実現にどれだか近づいているか?「トレードの進捗は?課題は?」を、つねにスクールはWATCHし、アドバイスしています。
FXを「単なる資産運用」の一商品として考えるのもよしです。
ですが、スクールはFXを「受講生の夢をかなえる手段」としてほしいと切に願っています。
その意味で、FXを夢達成の手段にしていただくべく、スクールは受講生を日々、サポートし続けています。
4. PCサポ―ト!
「FXを始めたいが、PC操作やスマホが苦手。。」という方も多いと思います。そのような方のために、スクールは「PC・スマホ」のサポートも「無料」で実施しています。
内容は、
・デモソフトのPCへのインストール
・チャート設定の仕方
にとどまらず、
・エクセルの使い方
・LINEの使い方
もフォローしています。
心理面もしっかりサポート!
FXで資産形成していく上で、「気持ちの安定」は絶対に必要です。「気持ち」が安定していないと、次のようなマイナス面が出ます。
・焦って売買してしまう。。
・チャンスまで待てない。。
・1回の費用(負け)で落ち込んでしまう。。
・ロスカットできない。。
・トレードルールが守れない。。
・利益確定が早い。。
このようなマイナス面は、実は、「生活や仕事の不安のせいで、FXに集中しきれていない・・」という理由からくる場合がほとんどです。生活や仕事の不安とFXの取引、一見 違うもののようにも見えます。ですが、「人の心」は一つであり、生活や仕事、そしてFXも「人の心」から行動が生まれます。生活や仕事に「不安」を抱えたままFXをすると、その「不安」がFXの取引にも影響し、
・焦って売買してしまう。。
・チャンスまで待てない。。
となってしまいます。一方で、生活や仕事に不安や悩みが全く無い方はごく一部で、大体の人はなにがしかの不安や悩みを抱えています。では、どうすればよいのか?ということですが、その答えは、生活や仕事の不安から「FXの取引」を切り離し、FXはFXで集中できればよいということになります。
ただ、そうは言っても、また「どのようにして?」となります。そのような方のために、スクールではオプション講座として心理学講座も用意しています。心理学講座を受講し、見事、
・焦って売買してしまう。。
・チャンスまで待てない。。
・トレードルールが守れない
などの状態から脱却し、「年利30%を達成できる!」と力強く言えるようになった受講生Sさんの動画をご覧ください。
Sさんは、心理学講座を受講し、「自分が客観視できるようになり、気持ちが安定した」と言います。お話しを聞くと、Sさん、心理学講座を受講する前は、職場の人間関係でストレスがあり、その影響により、「FXに集中できていなかった」そうです。
ですが、受講後は、「生活や仕事の悩みがゼロになったわけではないが、FXとは切り離して考えることができるようになった」とのことでした。このように、スクールの心理学講座を受講すると、
・生活や仕事の悩みや不安から切り離してFXに集中できるようになります。
また、「大きなお金を扱うのが怖い」という方にも、この講座はお勧めです。心理学講座は、「気持ちの安定化」以外でも、「大きなお金を扱えるようになる」心理プログラムも用意してます。
まとめ
EDGEコミュニケーションは、「受講生」の方が「全員」、FXを生涯の資産運用のスキルとするまで全力で応援し続けます!是非、1度セミナーにご参加ください!