ドル円が、あれよあれよという間に
145円近くまで上昇しました。

ここまでドル円が上昇するとはさすがに
想像できませんでした。

でも、

「今後、ドル円は上昇するだろうな~」
という予測は立てていました。

以下、9/1のメルマガです。

☆初心者向け 今後のドル円の予測の仕方☆~ドル円が139.50円台を超えました! | 東京の「大人向け」FXスクール EDGEコミュニケーション (officelevert.jp)

では、今日は今現在の動きを受けて、

今後のドル円の予測をしてみたいと

思います。

まずは結論。

ドル円は直近、少しもみあうが、
今後は再度、上昇に向かう。

今、ある程度予測できるのは
ここまで。

それ以上の予測、

「いつドル円は上昇するか?」
「ドル円はどこまで上昇するか?

のような詳細はわかりません。

いや、正確にいうと、このような
詳細なレベルまで予測しようと
思えばできないことはないでしょう。

ただ、FX初心者の方、また時間が
ない方であるなら

ドル円は直近もみあうが、
今後は再度、上昇に向かう

くらいでOKです。

では、なぜ上記のような予測が
できるのか?

また

FX初めての方にとっては,なぜ
上記のゆるい予測のみでよいかを
お話しします。

■なぜ「ドル円は直近もみあうが
今後、再度上昇する」と
予測できるのか?

まずは、本日の陰線に着目します。

「急」に上昇した後、今日のような
「陰線」がでること多いんですよね。

こういう場合、

ここ数日でドル円を安い価格で買った
投資家が利益確定した(ドル円を売った)

と考えるのが自然です。

これは直感としてわかる話だと思います。

だって、

ドル円を運よく140円で買えた人であるなら、
145円まで2日で上昇したのであるなら
利益確定しようと思いますよね、やっぱり。

2日でここまで上昇したんだから、「さらに
上昇するのを待つ」よりも、「充分利益が
でたからもう決済しちゃえ!」

と考える方が多いのは直感で想像できます。

なので、

今日は、

ドル円を買うよりも売る(決済する
人)が多い 
 ↓

今日のドル円は陰線

ということになります。

では、次に「なぜドル円は、今後上昇する」
と考えるのか?ですが、話はカンタン

移動平均線が3本ともまだ上向きだから

です。

移動平均線というのは「価格の
平均値」を一本の線にした
ものですが、以下の特徴が
あります。

5日移動平均線が上向き
:この5日間の投資家の売買傾向は「買い」

20日移動平均線が上向き
:この20日間の投資家の売買傾向は「買い」

50日移動平均線が上向き
:この50日間の投資家の売買傾向は「買い」

*移動平均線については、以下の
動画をご参照ください。

https://youtu.be/KLspXnYvdtA

そして、

上記の日足チャートでは、


3本の移動平均線がすべて上向き


なので、


短期(5日)・中期(20日)・長期

(50日)の投資家みな、


買い走っていることを示します。

なので、

今日は、ドル円を買う人よりも
売る(決済する)人が多いが、

上記、短期・中期・長期の投資家
心理に照らせば、

まだまだ、ドル円を買ってまだ
持っている人は多いということに
なります。

そのような人は、買い増しも
考えるし、また、

3本の移動平均線がすべて上向き
→価格が今後上昇しやすい

と考える人も、今後買い注文
を入れてくることが考えられます。

なので、現状のチャートから言える
ことは、

ドル円は直近、もみあうが今後
再度、上昇に向かう

ということになります。

■ ゆるーい予測でなぜOK?

まずは、自分を含め、多くの人のFXをする
動機は

利益を出すこと

に他なりません。

ここは重要なので繰り返しますが、

富盛 祥充 さんにとって
FXをする動機は、

利益を出すこと

だと思います。

であれば、

ドル円を〇月に上昇すると予測した

また

ドル円が「〇〇円」になると予測
した

ということを考える必要はありません。

なぜなら、

富盛 祥充さんは、人からお金
をもらって、自分の予測を説明
する必要はないからです。

予測は天気予報と一緒で、基本は
確率であり、100%ではありません。

今日以降、

世界各地で天変地異があったり
いやな話ですが、戦争が
起こらないとも限りません。

そのような惨事がある場合、
ドル円は、現在の上昇から
一気に下降に転じることも
ありえます。

なので、アナリストのような
「予測を商売とする」人以外
の方であるなら、

上記のような、ゆる~い
予測で充分なのです。

そして

予測が外れたとしても別に
害はありません。

というのは、

今は予測をするだけで、ドル円
を買った

わけではないから、です。

予測

エントリー(注文を入れること)

は全く別な話です。

ここは重要なので、よ~く押さえて
おいてくださいね。

*以下のブログも参照してください。

今のドル円、どこで「買い注文をいれればいいの?」 | 東京の「大人向け」FXスクール EDGEコミュニケーション (officelevert.jp)

一方、予測があたり、

ドル円が今後、また再度上昇
した

とします。

では、その場合は「予測が当たった」ので

行動(買い注文を入れる)します。

以下の記事をご参照ください。

来週のドル円:エントリー(買い注文)の考え方! | 東京の「大人向け」FXスクール EDGEコミュニケーション (officelevert.jp)

ここまでまとまると、FX初めての
方、時間のない方の「利益を出す」
ための考えは、

予測をする
 ↓
当たったら行動する(注文する)

予測が外れた

行動しない(注文しない)

という手順を繰り返すのみです。

なので、ゆるーい予測で全然
OK!ということです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA