スクールのカリキュラムには、FXの技術以外にも、いわゆる「心理・思考」面の話も多く取り入れています。

その中で、

「願望達成をどのように実現するか?」

というのも取り入れています。

FXをやる目的、具体的には、個人個人でバラバラでしょうが、「自分のしたいことを実現する」という点においては誰もが共通しているからです。


ですが、実は、願望達成には「陥りやすい」
ワナがあります。

以下よりお読みください。

あなたは、日々を生活していく上で以下の「願望」をもったことはありませんか?

曰く、

・結婚したい

・素敵な恋人がほしい

・仕事で成功したい

・給料を増やしたい

・やせたい

・仕事を同僚に助けてほしい

・自分をもっと認めてほしい

・自分をもっと理解してほしい

僕も欲しいですし、誰でも年齢や職業を問わず「欲しいもの」だと思います。

でも、一方で、そんな「欲しいもの」がなかなか手に入らない。。

例えば、「結婚したいけどできない。。」、また「仕事で成功したいがなかなか。。。

そう考えている人は、僕だけじゃないと思います。

で、そのような「欲しいもの」が手に入らない理由は、外側の条件や環境ではなく、人の内面、僕やみなさんの「気持ちのあり方」が、実は最も重要です。

その「気持ちのあり方」とは、「欲しいものの裏側にある欲しくないもの」も受け取る覚悟があるかどうか、ということです。

先の欲しいものの「裏側」には、実は以下のような「欲しくないもの」が潜んでいます。

欲しいもの      欲しくないもの

・結婚したい     ⇒自由が無くなる
・素敵な恋人がほしい ⇒振られるのがイヤ
・仕事で成功したい  ⇒失敗するのがイヤ
・給料を増やしたい  ⇒残業するのがイヤ
・やせたい      ⇒食欲を我慢するのがイヤ
・仕事を同僚に助けてほしい⇒できないやつと思われるのがイヤ
・自分をもっと認めてほしい⇒他人を認めるのはイヤ
・自分をもっと理解してほしい⇒本音は言いたくない

誰でも一つは思い当たるふしがあると思います。

ただ、「うすうす気づいてはいるけれど、そんな気持ちにフタをしている。。」ってよくあると思うんですね。

ですが、

「欲しいもの」が、投資でいう「利益」であるとするなら、「欲しくないもの」は「損失」として「受け入れる覚悟」が絶対に必要です。

要は、「自分のイヤな部分、認めたくない部分、受け入れたくない部分」も一緒に受けいれる「清濁併せのむ」という考え方が必要ということです。

この「清濁併せのむ」という考え方を裏付ける思想は中国にあり、それは、陰陽太極図という以下の図に表されています。

*陰陽の考え方は→からhttps://ja.wikipedia.org/wiki/陰陽

*太極図の詳細は→からhttps://ja.wikipedia.org/wiki/太極図

陰陽の思想は、森羅万象は「陰」と「陽」でできており、片方だけでは成り立たずバランスが必要という考え方です。

おたまじゃくしの形をしている「陰」は、「しっぽ」からどんどん大きくなり、片方の「陽」を飲み込もうとしますが、陰が「陽」をすっぽり覆うことはありません。

「陰」の中にも「陽(小さな白点)」があり、「陰」がどんなに拡大しても「陽」がある限り、陰が100%になることは無いからです。

*逆の「陽」⇒「陰」も同様です。

「夜」という「陰」があるからこそ、「昼」の「陽」では、太陽が照っているときの気持ちの良さが味わえます。

人間の一生は「死」という「陰」があるからこそ、「生」という「陽」が輝きます。

また、人は「長所」という「陽」をもつ一方で「短所」という「陰」をもっているので、その人に対して人間味や温かさを感じることができます。

ですので、僕たちは、この「森羅万象のバランスの成り立ち」の考え方の元、

結婚したいとおもえば、「自由が無くなる」のは受け入れる必要がある

・仕事で成功したいとおもえば「失敗する」ことも受け入れる必要がある

・仕事を同僚に助けてほしいとおもえば「できないやつと思われる」のを受け入れる必要があるということです。

ちなみに、最後の「仕事を。。」ですが、これは自分でも記憶に残る経験があります。

今 運営しているFXスクール、実は始めた当初は、一人でやっていました。

ですが、FXの理論やロジックにそれほど強くない僕は、セミナーでの

・「理論をがっつり教えてほしい」

・「もっとFXの王道の理論に沿った教え方をしてほしい」

のような要望に応えきれていませんでした。

そんなとき、知人を通して知り合っていたAさんに「講師を御願いしようかな。。」ということが頭に浮かびました。

以前からAさんのことはよく知っていて、FXを仕事としてやっていることも知っていました。

でも、そんなとき、僕の頭では

「でも、頼んだら出来ないやつと思われるだろうな。。」という思いがあったので、あえて、そのような気持ちに「フタ」をしていました。

でも、ある日

欲しいもの(カリキュラムのレベルを上げたい)という気持ちが、欲しくないもの(できないやつと思われるのはイヤ)に「優った」ので、

プライド(できるやつと思われる)を捨てて、Aさんに頼みにいきました。

すると、

Aさんは快く、講師を承諾してくれ、それ以降、スクールのカリキュラムのレベルは一気に上がりました。

また、同時期に、受講生であり、僕よりも理論やロジックに詳しいSさんにも講師を御願いし、Sさんにも承諾頂き、カリキュラムのレベルはもっと上がりました。

この経験により、目をつぶっていた「欲しくないもの」を受け入れると「欲しいものが手に入る」ということがよくわかりました。

ですので、あなたも、「欲しい」気持ちが高まったときには、「欲しくない」ものも受けいれるようにしてみてください。

世界は一気に変わります!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA